【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411190

県下の最頂点、浦和高校

0 名前:名無しさん:2003/10/27 17:22
名門中の名門、浦和高校の地位は不動です
111 名前:名無しさん:2003/11/18 14:26
川高に抜かれるかも
112 名前:名無しさん:2003/11/18 16:39
>122川高のDQNが書き込んだな

それはあり得ないから、お前らが浦高抜くなんてな
113 名前:名無しさん:2003/11/19 14:13
大高に吸収されるかも
114 名前:鳳雛 ◆FoR.493w:2003/11/19 14:21
共学化なんてマジですんなよ。教育実習に行ったら女が・・・なんて勘弁願いたい。
115 名前:名無しさん:2003/11/19 23:29
大高は浦高と肩を並べたつもりでいるのか?
春高や川高と遊んでな。
116 名前:名無しさん:2003/11/20 01:48
実習いくのかい?つーことはまだ20歳前後か。
実習は八時までには出勤しましょう。
117 名前:塾講:2003/11/20 02:39
今年は学区が久々に廃止されるから浦高に入るのはちょっと難しくなる。
生徒で、前々回の北辰で189点偏差73だったかな?
それでも合否判定がB3しか出なかった。
118 名前:名無しさん:2003/11/20 07:15
>大高は浦高と肩を並べたつもりでいるのか?
春高や川高と遊んでな。


誰もそんなこと書いてないだろ。
そんなん思ってるのはカス高のヤツらだけだよ。
つーか大高の人は他校のレベル気にしてねぇし。
他校生のふりして煽ってるのはカス高生。
119 名前:名無しさん:2003/11/20 09:35
熊谷って問題外??
春日部や大宮、川越よりも出来るじゃん
120 名前:名無しさん:2003/11/21 02:14
しょせん浦和。すでにさいたま
121 名前:名無しさん:2003/11/22 00:01
同じ市内にトップエリートはひとつ、将来性のある大高に一本化
122 名前:名無しさん:2003/11/22 01:44
出来ないから問題外なのであってw
123 名前:名無しさん:2003/11/22 11:30
熊高も衰退した、昔は差はあるものの浦高に続いていたのに
124 名前:名無しさん:2003/11/23 01:28
浦高も衰退している
125 名前:名無しさん:2003/11/23 01:51
腐っても鯛。
10で神童、15で才子~~(以下略)
どっちだろうね、ここは
126 名前:名無しさん:2003/11/23 09:26
ただの人だろうね
127 名前:名無しさん:2003/11/24 16:51
つまりは後者
128 名前:名無しさん:2003/11/24 16:51
浦高に天才といえる人っているの?
129 名前:名無しさん:2003/11/24 16:51
きれる奴はいるけど、天才といえる人はほとんどいないと思う、むしろ他の高校あたりに結構いるのでは
130 名前:名無しさん:2003/11/24 16:51
才子~ただの人の間のやつらです。
131 名前:名無しさん:2003/11/24 16:51
そうですぅぅぅ
132 名前:名無しさん:2003/11/24 16:51
ま、真の天才は「お受験」で私立かね
133 名前:名無しさん:2003/11/24 16:51
真の天才は、在野にいる
134 名前:鳳雛 ◆FoR.493w:2003/11/24 16:51
才あって遇なし。
135 名前:名無しさん:2003/11/24 16:51
実話
大学で初めて出会った友人との会話。
友人:「出身校はどこ?」
私 :「浦高です。」
友人:「えっ?霞ヶ浦高校?」

浦高の知名度なんて、しょせんそんなもんです。
136 名前:名無しさん:2003/11/24 16:51
霞ヶ浦高校は「かすこう」らしいよ。
茨城のやつがそう言っていた。
つまりは霞ヶ浦は
かすこう=うらこう
馬鹿だーーーーーーーーwwwwwww
137 名前:名無しさん:2003/11/24 16:51
一体、何が言いたいのさ。
138 名前:講師:2003/11/24 16:51
みなさん!浦和高校へ行くなら中萬が一番ですよ!
139 名前:名無しさん:2003/11/24 16:51
彼女は一女?
140 名前:鳳雛 ◆FoR.493w:2003/11/24 16:51
・・・はぁ?論理展開が破綻していてちょっと僕には理解できません。
141 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/24 16:51
鳳雛はここの出身か・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
142 名前:鳳雛 ◆FoR.493w:2003/11/24 16:51
そのとおり!本当に好きな高校だよ。
143 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/24 16:51
もはや特定間近だなw

浦和高校で身長189・・・そうはいまい。
144 名前:名無しさん:2003/11/24 16:52
189でかいな・・・。
151さんもよくあるうらこう生なのかねぇ
145 名前:名無しさん:2003/11/29 16:39
昔から体のでかいのはのろまと決まっている。
146 名前:鳳雛 ◆FoR.493w:2003/11/30 01:23
ああ、OBですよ。最近の浦高生には常識(倫理)が欠けてきているのが悔やまれます。
147 名前:名無しさん:2003/12/04 11:04
ということは、レベルが下がっているっていうこと
148 名前:名無しさん:2003/12/04 20:05
レベルが上がっているということは絶対ないでしょう。
149 名前:名無しさん:2003/12/05 09:24
やっぱ、確実に上位者を私立に取られ、地盤沈下していることは間違いない。
150 名前:名無しさん:2003/12/06 03:21
面接に工夫はしているが、まだまだですな。
でも、なかなか味のある課題ですね、去年とか
151 名前:名無しさん:2003/12/07 08:38
面接など小手先のことでは駄目だ、予備校とも提携して私立並みの進度でやらなきゃいかん。
152 名前:名無しさん:2003/12/08 08:55
そうだね、何事につけ公立は甘すぎる
153 名前:名無しさん:2003/12/09 04:32
いっそのこと、民営化して、行政の手からはなし、私立にしてしまったら、これって、今の潮流じゃない。
154 名前:名無しさん:2003/12/09 06:06
高校以上は私立だけにして、スリムな行政、賛成だな、ただし、授業料の高いのはごめんだ。
155 名前:名無しさん:2003/12/09 08:03
距離が微妙。
156 名前:名無しさん:2003/12/09 08:11
何の距離?
157 名前:名無しさん:2003/12/09 09:27
わからん
158 名前:名無しさん:2003/12/10 09:39
我が浦高は旧制一中で、とてつもないほど伝統ある高校である。延べ東大入学者は二千人を超え、今もなお全国ベスト20を維持している。川高、熊高、春高よ、君達は浦高のひ弱い弟にしかすぎんのだよ。
159 名前:名無しさん:2003/12/10 12:21
浦和高校さっまもpride高いようで・・・。
いろいろと他の場所をあらしているのは浦和の自作自演だもんね。

たぶん距離ってのは、北浦和から学校じゃないの?
私は東部在住だったから、
大宮遠い、京浜めんどい、駅からだるいでした。
160 名前:川高:2003/12/10 12:23
昔みたいに東大に50~60人合格して、巣鴨、海城を抜き返してから
言って下さい。県立トップが不甲斐ないから、県立全体が沈滞するんです。



このスレッドのレス数が残りあと40件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)