【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410140

【有名私立】聖心、雙葉、白百合について語ろう

0 名前:お嬢様☆:2005/08/25 07:21
受験する方、在学生、卒業生どうぞ!!
もちろん他の学校の方もどうぞ!!
184 名前:名無しさん:2007/05/12 15:51
女子大の女ってブランド好きでケバくて男好きか
ノーメーク、無頓着、男嫌いの二極化が激しい。
共学大の女子は男子に対して普通に接触してるし、服装も自然な感じ。
185 名前:名無しさん:2007/05/12 16:25
本屋に行くことを進める。
ビジネスコーナーにある出世や業界事情、就職、採用方法に関する書籍に共通して
「外見がすべて」9割どころか限りなく100%に近い9割ですよ。女子の場合
特に競争率の高い企業などは。東大や一流大学出ても、エントリー数からみて
最終までなぜ残れないかは見た目が悪いからです。インターンはその為にあるんですよ?
186 名前:名無しさん:2007/05/12 16:32
>>185
確かに東大の女は地味過ぎるし、可愛い子は極めて少ないよ。
菊川怜のような普通の顔でも東大では貴重な美人として扱われる。
ミス東大もちょっと・・・だし。子供の頃からおしゃれや恋愛も我慢して
一心不乱に勉強して来たからか、顔つきも強張っていて怖い。
運動音痴だからやたら青白くて弱っちいし。

でも、早慶はそんなことないと思うよ。付属からも入るし
推薦も居るしね。まあ、青学、立教くらいが1番受けは良いと思う。
187 名前:名無しさん:2007/05/12 17:08
常識的なことを知らない家庭環境ってすぐ分かりますね。
参考程度に
1.女子に関しては就職(大手企業など)が最終目標があるならば
偏差値が高い大学に越したことはないけど、男子と違い出身大学が
プラス要因にはならないです。
2.性格も面接時に悪いと判断される質問などありません。
3.筆記、面接に問題なければ見た目(変な意味ではなく)ですべて決まります。
4.高い偏差値大学で一流企業がだめで、二流企業に切り替えた場合、さらに
厳しいことも現実です。これは高い女子学生がくるのを拒む傾向があります。
4.それを普通なことと、よく知っている方は女性には、OLでよければ
高い偏差値学校へ無理に入れさせたりしません。
良い例が、総合商社や金融など女子大が少ないエントリーで毎年10名20名
入れて、方や有名難関大学で1500人近く応募して採用が50名くらいです。
188 名前:名無しさん:2007/05/12 21:55
>>187
結局、仕事は男社会だからね。生じか東大や一橋や早慶出た女なんかに仕切られるのは困るから
無能さを自覚している女子大くらいの方が雑用とか使いやすくていいんだよ。
一昔前は女が大学出たら終わりとまで言われていたから
桜蔭とか超進学校以外のそこそこの高偏差値校でも短大の方が
圧倒的に多かった。その次が女子大だったね。
189 名前:名無しさん:2007/05/13 00:04
ずいぶん昔話をされていますが・・・
今は、雑用は、派遣にさせてますよ。
あと、東大や一橋や早慶の女子の採用が少ないのは、
男と同じ総合職採用になるからです。総合職の基準はきついです。
一般職採用では、女子大はほとんどとりません。こねのある人以外。
有名共学大学卒の方がほとんどですね。
190 名前:名無しさん:2007/05/13 00:09
そういえば、女子が大学へいくようになってきて、その後なぜか、わざわざ
学力が高いのにレベル落として短大へいくのがブームになったことがあった。

大学へ言った場合は学生時代に婚約して、卒業後アルバイト的にちょっと働いたり、
直ぐ花嫁修業をして結婚 (仕事か結婚かどちらか一つしかとれない みたいな感覚)

短大の場合は就職してしばらく仕事をしてその職場で相手を見つけて結婚

という女子の勤務年数の差異があったように思う。
就職も結婚も両方欲しければ短大卒を選ぶしか無かった。
191 名前:名無しさん:2007/05/13 05:25
>>188
「仕切る」っつーのは一体何かね。
同じプロジェクトの中に東大早慶應女子がいてもなんの不都合もないし、
リーダーが女性になってもそのプロジェクトの中でリーダー向きなら
それでいいと思うが。

もしかして、ド文系の職場かな?そんなにポジションが固定されるのは。
「仕切る」っつー発想が嗤える。

それと>>189のいうのは正しい。今は雑用しかできない女を正社員で雇うほど
企業はゆとり持ってない。
192 名前:名無しさん:2007/05/13 05:41
>>190
今の30代半ば~50歳くらいの人たちの時代だよね。
今の50歳過ぎのおばさんは、まだまだ高卒が1番多いからね。
バブルの時位から女子の進学率が高まり、短大が人気になった。
少し前までは名のある大学の殆どに短大が併設されていたよね。
大手企業や客室乗務員も短大卒を好んでいた時代背景もあった。
青山女子短大や上智短大は今でいう女子の間では早慶みたいな存在だった。
193 名前:名無しさん:2007/05/13 05:42
>>188
>結局、仕事は男社会だからね。

これから先何十年を展望したとき、日本は欧米みたいに
実社会でも男女平等・男女同権・機会均等にはならないのでしょうか?
194 名前:名無しさん:2007/05/13 05:46
いくら難関大を卒業して一流企業に就職しても
数年で退職してしまえば意味はない。よほどの才能があれば別として。
今じゃ、大卒の3年以内の離職率はかなり高いよ。
有名大出てるのに男でもフリーターや派遣の人は珍しくない。
195 名前:名無しさん:2007/05/20 01:10
>>193
欧米と言っても南欧は日本と同じような感じだし
北欧くらいじゃないの?いや、欧米でも男優先社会だと思うよ。
レディファーストなんて響きは良いけど、弱い女子は男が親切にしてあげましょうって
考えで、最近はそんなに守られなくなったと読んだことがある。
196 名前:名無しさん:2007/05/26 04:22
>>192
その頃だって短卒は短卒。
197 名前:名無しさん:2007/05/27 10:19
ここらへんの高校はよっぽどのブスじゃない限り、雙葉だし~とかで婿希望がいる それもかなり
男にとっても超名門女子校でてる嫁はステータスなんだろぅね
198 名前:名無しさん:2007/05/27 10:23
宗教とは他者に非寛容であり、特定の価値観への同意を求めることであることにもっと留意すべき。
道徳が宗教になっているのも特定の宗門の生徒への教育を目的としているから許されるという認識はきちっと持つべき。
ミッション系が精神教育だというのは正に特定の価値観そのもの。

中教審における識者からのヒアリング概要から一部引用します。

『とかく宗教界の人間は「宗教平和」ということを言うが、宗教の基本は、自分たちとそれ以外を区別することである。
 キリスト教では異端を審判し、ユダヤ教の教義の基本は神と選ばれた民であるイスラエルとの契約であり、神道でも国を治めるべしとの神の命令から神話や国造りが始まっている。
 基本法第1項の「寛容の態度」が必要なのは、もともと他宗教に寛容ではないから。
 公立学校には色々な人がいるので、特定の宗教を教えることができないのは当然である。』
『一方で、私学については、学教法施行規則(第24条第2項)において、「宗教をもって前項の道徳に代えることができる」とある。
いろいろな人が集まる公立学校で宗教教育をすることは押しつけになり、信教の自由に反するが、決まった宗門の生徒が集まる私学では、宗教が道徳教育に当たるとの認識は正しい。』

阿部美哉氏(國學院大学長)の意見陳述の概要
(中央教育審議会第20回基本問題部会(平成14年12月19日)より)
http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/voice/001/v001_03.htm

ユダヤ教からキリスト教、イスラム教と続く一神教の教えについて日本人は安易に考えていないでしょうか?
現在この中で最も信徒の多いキリスト教徒も日本の人口の1%程度といわれていますが、安土桃山時代から江戸初期においては西日本を中心に人口の約10%を占めていたといわれています。

特に三宗教に共通して引き継がれている宗教感に終末観があります。
「信ずるものは救われる」・・・この言葉に代表されるように『最後の審判』に備え日々の生活を送る。
全ての教えの基本をなすものといっても過言ではないでしょう。
ここに、一種の選民思想が潜んでいるといわざるを得ません。
一神教の他者への非寛容さを無視して現代社会の国際情勢を語ることは出来ません。
宗教を考える際には一神教の問題を抜きに考えるのは非現実的ではないでしょうか・


最後の審判(さいごのしんぱん)
「世界の終末においてメシアが出現し、死者をよみがえらせて裁きを行い、永遠の生命を与えられる者と地獄へ墜ちる者とに分ける、という思想をいう。
 これはユダヤ教からキリスト教・イスラム教に引き継がれ、これら3つの宗教において重要な教義となっている。
 元々はゾロアスター教の教義から来たものと言われる。」

(出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%AF%A9%E5%88%A4)


現代社会について宗教国家なんてイスラム圏の特殊なことと考えがちですが決してそのようなことはありません。
最近NHKをお辞めになった池上彰さん(子供ニュースでお世話になった方も多いかと思います)の近著『そうだったのか!アメリカ』(2005年ホーム社)などをお読みいただくのもいいかと思います。
また、多神教国家であったローマがキリスト教によってローマでなくなっていく悲痛な叫びを塩野七生さんは『ローマ人の物語壱 ??~??』(2003年~2005年)で述べておいでです。
また、最近の研究では『島原の乱』は農民の圧制に対する反乱ではなくて『宗教戦争』であったという見方も有力になっています。実際、騒乱時という特殊事情下にあるとはいえ、キリスト教徒による非キリスト教徒の虐殺行為の記録もあります。

決して日本も例外とは言い切れないと思います。
199 名前:200:2007/05/27 13:28
フタバ最高
200 名前:名無しさん:2007/05/27 20:15
私はWMですけど
最近、派遣でくる男性はほとんど一流大卒です。
既婚で子持ち。
なんで派遣?って感じ。
それなのに妻は、○○女子大だったとか、○○大(国公立や早慶あたり)で同窓生だったとか
自慢するが
自慢できるような今じゃないでしょ!?って感じです。
こんな男性に引っかからないように注意しないと
40台で派遣社員で月給25万、残業毎日3時間の奥様になっちゃうよ。
一流大学の名前が泣くわ。
201 名前:名無しさん:2007/05/28 12:57
WM?
202 名前:名無しさん:2007/05/29 12:44
キリスト教が多神教国家であったローマ帝国ないで勢力を得、どうして国教となったかは塩野七生さんの『ローマ人の物語』に詳しい。
具体的には蛮族の侵入からローマ帝国内の住民を守れなくなったことによる社会不安に起因する。
いつ蛮族から殺されるかもしれないという不安と苦しい生活からの逃避。
救世主による救済願望。
つまり「心の闇」といってもいい部分へ入り込んでくるもの。
宗教の本質を見極めないと。

以下十四巻の帯からの引用です。

『いったんキリスト教徒になれば、皇帝といえども一匹の羊にすぎない。
 「羊」と「羊飼い」では、勝負は明らかであったのだ。
 ミラノ司教アンブロシウスは、キリスト教と世俗の権力の関係を、実に正確に把握していたのにちがいない。
 皇帝がその地位に就くのも権力を行使できるのも、神が認めたからであり、その神の意向を人間に伝えるのは司教とされる以上、皇帝といえども司教の意に逆らうことはできない。
 これが、両者の関係の真実である、と。』
203 名前:名無しさん:2007/05/30 11:10
ユダヤ教からキリスト教、イスラム教と続く一神教の教えについて日本人は安易に考えていないでしょうか?
現在この中で最も信徒の多いキリスト教徒も日本の人口の1%程度といわれていますが、安土桃山時代から江戸初期においては西日本を中心に人口の約10%を占めていたといわれています。

特に三宗教に共通して引き継がれている宗教感に終末観があります。
「信ずるものは救われる」・・・この言葉に代表されるように『最後の審判』に備え日々の生活を送る。
全ての教えの基本をなすものといっても過言ではないでしょう。
ここに、一種の選民思想が潜んでいるといわざるを得ません。
一神教の他者への非寛容さを無視して現代社会の国際情勢を語ることは出来ません。
宗教を考える際には一神教の問題を抜きに考えるのは非現実的ではないでしょうか・


最後の審判(さいごのしんぱん)
「世界の終末においてメシアが出現し、死者をよみがえらせて裁きを行い、永遠の生命を与えられる者と地獄へ墜ちる者とに分ける、という思想をいう。
 これはユダヤ教からキリスト教・イスラム教に引き継がれ、これら3つの宗教において重要な教義となっている。
 元々はゾロアスター教の教義から来たものと言われる。」

(出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%AF%A9%E5%88%A4)


現代社会について宗教国家なんてイスラム圏の特殊なことと考えがちですが決してそのようなことはありません。
最近NHKをお辞めになった池上彰さん(子供ニュースでお世話になった方も多いかと思います)の近著『そうだったのか!アメリカ』(2005年ホーム社)などをお読みいただくのもいいかと思います。
また、多神教国家であったローマがキリスト教によってローマでなくなっていく悲痛な叫びを塩野七生さんは『ローマ人の物語壱 ??~??』(2003年~2005年)で述べておいでです。
また、最近の研究では『島原の乱』は農民の圧制に対する反乱ではなくて『宗教戦争』であったという見方も有力になっています。実際、騒乱時という特殊事情下にあるとはいえ、キリスト教徒による非キリスト教徒の虐殺行為の記録もあります。

決して日本も例外とは言い切れないと思います。
204 名前:名無しさん:2007/06/01 11:54
ワーキングマザー
205 名前:名無しさん:2007/06/02 06:02
キリスト教の主要なターゲットが日本。

彼らの日本攻略は困難を極めたため、直接的な武力侵攻によるよりは
小さい頃からの教育による洗脳を何世代にも渡って続けることで
キリスト教の敵にならないように飼い慣らす。
それが彼らきりスト教徒が多額の資金を投じて日本にミッションスクールを
設立した目的だ。

実際に、中流家庭から上流まで比較的優秀な子女を取り込むことに大成功
しており、今のところ彼らの目論見はうまくいっている。
ミッション系女子校の卒業生は、社会的にそれなりの地位を獲得する可能性の
高い配偶者に納まる可能性が高く、日本がキリスト教国と敵対するような
場面が将来的に起こった場合、抑止力として働くことが期待されている。

獅子身中の虫として家庭内から日本の足を引っ張るといった役割を
果たしてもらえるように、キリスト教徒が日本に打ち込んだ楔。
それが、ミッションスクールのキリスト教徒側からみた裏の意図だ。
206 名前:名無しさん:2007/06/02 08:26
カトリック(普遍的なもの)といわれているけれど、カトリックが異端を排除してきた歴史と様々な福音書を隠蔽・抹殺した歴史がだんだん世の中に知られてきた。
ローマ教皇庁も『3世紀』にかかれた聖書で現代人を導くには限界があると認めている。
現在の新版・新約聖書は331年にコンスタンティヌスによって編纂を命じられたもの。
つまり4世紀に書き換えられたというもの。
8世紀になって(4世紀から400年後!)公表された『コンスタティヌスの寄進状』によってローマ教皇が地上における神の代表者だと確認され、それ以降よヨーロッパの君主は教会の代表者によって執り行われる戴冠式を通じて王座につくようになった。
207 名前:名無しさん:2007/06/03 02:09
カルトミッション校にいかせる家庭は非国民売国奴
208 名前:名無しさん:2007/06/03 04:55
カトリックのほうが一般的プロテスタント教国より親日だぞ

イタリア、スペイン、ポルトガル、ポーランド等親日カトリック国と
微妙に反日なアメリカや北欧やドイツ、そして韓国(統一協会)を比べてちょ。。。
209 名前:名無しさん:2007/06/03 23:45
 最近ナショナルジオグラフィック社から刊行され話題になりました『原典 ユダの福音書』の編著者の一人であるアーマン氏の著書で最近翻訳されたものに『捏造された聖書』という本があります。
 原題は"Misquoting Jesus: The Story Behind Who Changed the Bible and Why"(HarperSanFrancisco 2005)といい「イエスの誤引用-聖書を改変した人々とその理由の背後にある物語」とも約すべきものです。
訳本がややスキャンダラスで陰謀めいた題となっていますが、内容は健全かつ学術的でスタンダードな現代聖書学の成果を解りやすく伝えるものになっています。
 アーマン氏はノース・キャロライナ大学宗教学部長を務め、新約聖書・原始キリスト教・イエス伝が専門家の第一級の聖書学者です。

 こちらにも初期キリスト教における多様な考え方があったことと聖書が自分の考えに沿って改変されてきた歴史が示されています。また、その過程での内部抗争の一端を窺い知ることが出来ます。

 言葉は悪いですがキリスト教内部の内ゲバと異教徒とのプロパガンダ戦争に打ち勝ってきたのがカトリック・プロテスタントと言った現代の正統派と言われるキリスト教では無いのでしょうか。


 【参考】
  バート・D・アーマン『捏造された聖書』松田和也訳 柏書房2006
210 名前:名無しさん:2007/06/04 00:17
世界史でやったでしょ

【キリスト教の歴史・復習】
原始キリスト教団→
アナタシウスvsアリウス→
アタナシウス正統→

392ローマ帝国の国教化→ 
1054東西分裂。東方はギリシア正教会へ。→
実在論vs唯名論→
13c,トマス・アクィナスが解決→
バビロン補囚から大シスマ。1417まで。
1517ドイツから宗教改革→
新教プロテスタント:万人司祭主義。ルター、カルヴァン、ツウィングリ。英独蘭北欧スイス。
旧教カトリック:教皇中心主義(至上権。)イエズス会。仏伊西ポルトガル白(ベルギー)愛(アイルランド)波(ポーランド) 

→今に到る
211 名前:名無しさん:2007/06/04 12:48
カトリック 雙葉学園 白百合学園 聖心女子学院 /栄光学園 ラサール 広島学院/上智大学

プロテスタント 女子学院 フェリス 東洋英和 立教女学院/青山学院/立教大学 青山学院大学
212 名前:名無しさん:2007/06/11 12:48
 宗教系の学校の場合、その宗教に批判的なことは教えないですよ。
死海文書やらユダの福音書やら最近は初期キリスト教における多様な世界観があったことが知られてきましたが、これとてヨーロッパを中心とした教会離れが広まったことが議論できる雰囲気を形成しているのは否定できないと思います。
以前ならそのような議論は教会を冒涜するものとして糾弾されかねない話ですから。
 カトリックは内ゲバと外部との闘争に打ち勝った組織。「懺悔と告白」という極めて成功した思想統制システムを稼動させて内部統制を図っている。
フランスでカルト(ヨーロッパではセクト)を規制する際にキリスト教がカルトではないかと深刻な議論にもなっている。
一方、プロテスタントは聖書に忠実たれという意味でより原理主義的。プロテスタント系は自由などというのも錯覚がはなはだしい。
 このスレで宗教系学校の学校擁護の論陣を張っている方々はおそらくミッション系が多いと思われるが既にキリスト教選民思想の尖兵となっている。
213 名前:名無しさん:2007/06/13 12:50
 ミッションスクールとは布教というミッション(使命)を持った学校ですから、そのことを抜きに語ることは、そもそものレーゾンデートル(存在意義)を否定することになります。
 だからこそ、ミッションスクールと言われるわけです。
 本質を見極めないといけないかと思います。


 カトリックでは聖職者が校長を務めるケースが多いともいますが、この方々は当然洗礼を受けているわけですからキリスト教の教義は信じておいでですよ。かといってプロテスタントは違うということこそ詭弁。プロテスタントはより原理主義。


 宗教的儀式の荘厳さで人々に感動を与え信者を獲得する手法はカトリックに顕著に見られるようにも思います。
学校説明会での説話にも同じレトリックが使われているようにも見えてしまいます。
「信ずるものは救われる」というキリスト教的選民思想は教義の根本のはずです。
例外というのはあまりにも詭弁かと思います。

キリスト教世界観は下記へ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99#.E6.95.99.E7.BE.A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E6%9C%AB%E8%AB%96

プロテスタントは聖書の教えに忠実にという原理主義。(原理主義は元々キリスト教の話。イスラム教は後から言われだした)
教会の牧師もまとめ役であくまでも個々の自律。
カトリックの教会組織による布教は一種の商業主義の表れとして忌み嫌う。
プロテスタント系の国でも特にアメリカなどはカトリック系学校は底辺校である場合が多い。
修正合衆国憲法で信教の自由はうたっていても歴代大統領はケネディがカトリック以外は皆プロテスタント。
ひどい場合はカトリックをマフィアと同列に見る場合もある。
カトリックの異端尋問や宗教戦争では何千万人もの人を殺し、中南米やフィリピンの布教では残虐行為を行っている。
そういう歴史を意識しないのも問題だし、キリスト教に対する考え方も学校も余り求めないということでしょうか?
そうすると、キリスト教教育って生徒集めのためのお飾り?
商業主義といわれてもしょうがない?

『いったんキリスト教徒になれば、皇帝といえども一匹の羊にすぎない。
 「羊」と「羊飼い」では、勝負は明らかであったのだ。
 ミラノ司教アンブロシウスは、キリスト教と世俗の権力の関係を、実に正確に把握していたのにちがいない。
 肯定がその地位に就くのも権力を行使できるのも、神が認めたからであり、その神の意向を人間に伝えるのは司教とされる以上、皇帝といえども司教の意に逆らうことはできない。
 これが、両者の関係の真実である、と。』
(『ローマ人の物語?? キリストの勝利』塩野七生 新潮社 2005年)

『人間は罪をおかす存在であるが、(神にして)人であるイエス・キリストの死はこれを贖い、イエスをキリストと信じるものは罪の赦しを得て(赦しを受けても償いの義務は残るので注意 償いを免れるわけではない)永遠の生命に入る、という信仰がキリスト教の根幹』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99#.E6.97.A7.E7.B4.84.E8.81.96.E6.9B.B8.E3.81.AE.E6.A7.8B.E6.88.90.E3.81.AE.E9.81.95.E3.81.84
214 名前:名無しさん:2007/06/14 09:14
ヨーロッパを中心とした宗教離れできちんとした議論が出来るようになったからいろいろ世間に知れてきたのでは?
それまではキリスト教批判はタブーだったし、敗戦によるキリスト教国の占領からミッション系が進歩的と見られてきたから。
215 名前:名無しさん:2007/06/15 12:54
キリスト教批判は他所でやれよ†
216 名前:名無しさん:2007/06/15 12:58
雙葉=ラピュタのシータp-
217 名前:名無しさん:2007/06/15 13:04
カルト学校に好き好んで行くバカはいない。
218 名前:名無しさん:2007/06/15 13:10
ものまね、パクリ専門の学校よりはマシ
219 名前:名無しさん:2007/06/15 13:28
カルトのくせに日本の敗戦につけこんで都心の一等地をくすねて
ちゃっかりお嬢学校のポジション。
戦略に騙されるバカ多すぎw
220 名前:名無しさん:2007/06/15 13:32
郊外にあるからといって僻まない僻まない
221 名前:名無しさん:2007/06/15 13:42
郊外は暁星の某分校さんの方じゃございませんこと?w
ド田舎の駅からさらにバス便?考えられませんことよw
そんなド田舎に通う方いらっしゃるのかしら?あちこち落ちて仕方なく通うんでしょうけど。
222 名前:名無しさん:2007/06/15 13:47
無視.
223 名前:名無しさん:2007/06/15 22:42
カルト学校はやめた方がいい。経験者は語る。
224 名前:名無しさん:2007/06/15 23:52
ここはそんなにカルトじゃないでしょう?
225 名前:名無しさん:2007/06/16 01:20
雙葉は名門。カルトじゃないよ
226 名前:名無しさん:2007/06/16 04:21
雙葉は違うかもしれないけれど、カルトは好き嫌いがある
227 名前:名無しさん:2007/06/17 00:27
「カルト」って何?
228 名前:名無しさん:2007/06/17 06:49
カトリックは内ゲバと外部との闘争に打ち勝った組織。「懺悔と告白」という極めて成功した思想統制システムを稼動させて内部統制を図っている。
フランスでカルト(ヨーロッパではセクト)を規制する際にキリスト教がカルトではないかと深刻な議論にもなっている。
229 名前:名無しさん:2007/06/17 07:35
イスラム教や仏教は?
230 名前:名無しさん:2007/06/17 09:48
雙葉はカルトじゃん。
カルトの本流。
231 名前:名無しさん:2007/06/19 04:51
ブタバ
232 名前:名無しさん:2007/06/21 13:29
無礼者!
233 名前:名無しさん:2007/06/22 07:58
らぶりーふぇいばりっとすくーる



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)