NO.10412274
●○大宮東高校○●
-
0 名前: :2006/04/16 11:23
-
大宮東高校が気になるんですけど、
●内申、偏差値はどれくらい必要ですか??
●茶髪やピアス、メイクは平気ですか??
●その他雰囲気など教えてください!
-
551 名前:匿名さん:2025/01/18 20:57
-
やべーw
-
552 名前:名無しさん:2025/01/19 15:37
-
>>550
俺の兄貴が蓮田しょういんに通学してたがコンビニで万引きに成功したがカメラで現場を捕らえられて
いたため御用 退学となったが正則学園を薦められてた 正則学園という学校の存在をこの時初めて知った
がネットで調べてみると歴史はあるけどかなりやばい学校っぽいな
-
553 名前:匿名さん:2025/01/19 15:58
-
>>552
それは「成功した」とは言いませんよ。
-
554 名前:名無しさん:2025/02/08 15:33
-
大宮東は開校時2年まで偏差値40前半の定員割れ寸前の4流高校であったが水泳で実績を出しその後
一気に人気高校へ躍進 スポーツの威力が如何に強力かを示した 子供が増える前の昭和41年生まれまで
は進学高校を除けばどのエリアの普通高校はほぼ偏差値45程度以下であった 実業高校が45から50に位置
していた しかし42年生まれから生徒増加期に突入 高校の序列が顕著に出始めていった
-
555 名前:匿名さん:2025/02/11 09:05
-
誰の話だよ
主語
-
556 名前:匿名さん:2025/02/11 10:56
-
Fラン大にも落ちた奴のハナシ
-
557 名前:昭和56年入学:2025/02/11 13:38
-
桶川出身 成績が悪かったため桶川西高か上尾高校普通科以外の高校の選択だった。大宮武蔵野が偏差値
45で後はすべて44以下 開校間もない大宮東は特に倍率が低かった 上尾東が40 後の高校は44程度で
どこも同じ 勿論こんな学力では大学なんて上武や関東学園を除けば無理 高卒普通科就職がこんなに
厳しいとは当時夢にも思わなかった また日本はテレビで放映されている事実とは違い学歴社会だった
当初桶川西高に行こうとしたけど桶川の外れでほぼ川島 俺の自宅がある東口からは遠い それでも成績
が悪かったから桶川西に行こうとしたけど俺が受験期の12月に桶川西高校の生徒が集団リンチ事件と
集団万引き事件を立て続けに発生させ、また同じ中学の部活の先輩が桶川西高校を中退 通学地獄となる
大宮東となった しかし新設学校だったため求人はなくフリーターとなった がその後大宮東はスポーツ
で名を売り一気に難化 スポーツの威力はとてつもない 埼玉栄、浦和学院 春日部共栄も当時偏差値
は38位だったがスポーツで実績を上げ大きく躍進していった
-
558 名前:匿名さん:2025/02/11 14:50
-
昭和56年入学って事は1981年入学で卒業したのは1984年?
だとしたら景気めっちゃ良い時じゃない?
-
559 名前:匿名さん:2025/02/19 18:38
-
>>557
浦学なんて今もそんくらいなんじゃないの?
クラスのバカで問題児が単願で入ってたよ。
でこういう事をいうと他校の話は良いよとか言われるんだろうけど。
-
560 名前:匿名さん:2025/02/19 20:16
-
いや他校のハナシもしてくれい
-
561 名前:匿名さん:2025/03/12 10:27
-
こういう底辺高校の20年、30年後の同窓会ってみんなどうなってるのか気になる。
同窓会があるのか知らないけど。
-
562 名前:匿名さん:2025/04/20 14:07
-
>>558
高度経済成長期のことでしょうか。
それは、1955年から1973年頃までの約20年間のことなので、もう少し前の時代ですね。
-
563 名前:匿名さん:2025/04/23 23:33
-
>>562
痴呆便器
-
564 名前:塾講師:2025/04/29 12:25
-
大宮東は偏差値は低いのに同ランクの大宮武蔵野や上尾鷹の台より今年も大学進学実績は日東駒専大東亜帝
国或いはそれ以下は可なり良好 しがしこれはスポーツ推薦による実績で学力ではない点に注意
見誤ってはいけない
-
565 名前:匿名さん:2025/04/29 12:55
-
大東亜帝国以下でもスポーツ推薦じゃないと入れないの?
-
566 名前:塾講師:2025/04/29 13:11
-
>>565
fかそれに準ずる大学でなければこの高校からじゃ無理
-
567 名前:1985年卒業:2025/04/29 21:48
-
>>561
もう20年前位でしたが同窓会があり出席しました 職業はガードマン 売れないアダルトビデオ男優
吉野家の店員 宅配すしのドライバー 配管工 佐川急便の運転手 高卒消防士 交通事故で死亡してた
のが2名 まあ3流高校の末路はこんなもん
-
568 名前:匿名さん:2025/04/30 00:11
-
ちゃんと仕事してるだけでも偉い。
-
569 名前:匿名さん:2025/04/30 17:41
-
>>566
ここのお得意先大学ってどこ?
多分聞いたこともないようなFランだと思うけど。
-
570 名前:名無しさん:2025/04/30 19:08
-
>>569
平成国際大 東京国際大 聖学院大 共栄大 上武大
-
571 名前:匿名さん:2025/04/30 19:50
-
つまりFランク大学→肉体労働がこのような底辺高校の末路ということか。
-
572 名前:名無しさん:2025/05/02 17:58
-
>>571
ここみたいな低偏差値高校が最終学歴だと基本肉体系単純重労働低賃金 かつての中卒者の仕事を現在
では高卒が担う 学歴が低いと危険な仕事に従事せざるをえないことが多い 大宮東で高卒消防士や
高卒警察官は身分は保証されても出世は絶対無理で一生下働き しかも危険な仕事が多い 東日本大震災
の際多くの自衛官等が殉職したが高卒ノンキャリアであった 大宮東を最終学歴にしたら人生は暗闇に
突入することは明らか
-
573 名前:匿名さん:2025/05/03 07:50
-
だからといってここからでも入れるような平成国際大学とか聖学院大学を最終学歴にするのもなぁ。
-
574 名前:匿名さん:2025/05/03 11:45
-
人の話しはどうでもいいから自分の話しろよ
-
575 名前:卒業生:2025/05/03 14:06
-
>>573
普通科卒業し高卒で社会に出ましたが高卒しかも大宮東では社会はとても厳しい 下した決断は誰でも
入れる大学で良いから大卒の資格を得ること 定員割れの川越に所在する尚美学園大学に進学しました
が矢張り大卒は違う バイトでも選べる範囲が広くなる 大卒の資格が有ればその後の努力によって
資格等によって道は開くが高卒では無理 これは大宮東に限ったことではない 大学は視野も広がるし
様々な経験もでき人間力がつく 高卒だと卑屈になってしまう
-
576 名前:匿名さん:2025/05/04 08:07
-
>>567
結婚してる人と独身の人、どっちが多かった?
-
577 名前:匿名さん:2025/05/04 21:10
-
さすがにほとんど結婚してましたよ
-
578 名前:名無しさん:2025/05/04 22:38
-
人生は高校でほぼ決まる
-
579 名前:匿名さん:2025/05/04 22:53
-
昔は結婚するのが当たり前だったからね
-
580 名前:匿名さん:2025/05/05 07:04
-
低賃金で結婚出来たのかい?
良い時代だ
-
581 名前:匿名さん:2025/05/05 07:06
-
共働きすればいいだけよ
-
582 名前:普通科卒:2025/05/23 18:28
-
大宮東みたいなバカ高校出ても本当に潰しがきかない バイトでも学校名を出した途端先方の反応は冷たい
。日本の学歴社会は未だ根強い 高卒で社会に出るには資格が武器になる 中3の担任が岩槻商業や大宮商業をすすめてきたけどあの時そうしとけばよかった 併願で浦和実業の商業に合格してたからそちらでも
よかった 3流高校普通科卒では首が閉まってしまう 一生の汚点
-
583 名前:匿名さん:2025/05/24 19:05
-
普通科高卒でも大企業のライン工の求人とかあるんじゃないの?
それ狙えばよかったじゃん。
-
584 名前:卒業生:2025/06/06 16:45
-
ここ卒業 もうすぐ還暦 高卒で工場に就職しましたが半年で退社 その後はフリーター人生
牛丼の松屋店員 ピンサロの呼び込み 宅配ピザの配達 ラーメン屋の店員 深夜の警備員 と職を転々
現在は介護老人ホームで介護の仕事に従事 今振り返ってみると人生は高校選択でほぼ決まってしまう
というのが現実 40歳頃中学の同窓会があり出席したが良き高校へ進学した者はそれなりの大学に進学し
それなりの要職につき高い社会的地位を得高収入を得ていたのに対し大宮東みたいなレベルの低い高校
に進学したのは真面な職についておらず低収入の惨めな生活を送っていた もしこれを読んでいる人が中学1,2年生なら即刻良き高校へ進学すべく勉強を開始すべし 成績が悪い以外の理由で大宮東に進学したら人生が破滅に傾いてしまう 遠くても或いは金がかかるという理由でここみたいな高校を選ぶと人生
がつんでしまう
-
585 名前:匿名さん:2025/06/06 17:13
-
>>584
履歴書の職歴どう書いた?
書き切れる?
短いとこは除外してるとか?
-
586 名前:名無しさん:2025/06/14 14:58
-
陸の孤島の馬鹿高校
-
587 名前:匿名さん:2025/06/16 00:54
-
やべー(笑)こうこー
-
588 名前:匿名さん:2025/06/21 18:58
-
何で警備員ンってバカにされるの?
反社会的な事やってるわけじゃないし、警備員より時給低い仕事なんて沢山あるじゃん。
-
589 名前:名無しさん:2025/06/27 17:54
-
大宮東高校は開校3期生まで定員割れの馬鹿高校であった 特にひのうえま年は大幅定員割れが発生、偏差値30台合格も一定数発生 しかし、3期生が水泳で好成績をあげ4期生から急激に人気高校へと一変した
。3期生までは2次募集を実施しても定員に達さなかった 2次募集入学組は浦和や大宮の不合格組が流入
し卒後、開校以来初の慶応義塾の合格を出し国立大学合格も複数発生 不人気高故に起きた現象で正に皮肉
な現象である その後サッカー、野球を中心にほぼ全てのスポーツが躍進し黄金期を迎える 第2次ベビー
ブーム期では普通科は偏差値50では合格は不可能となりピーク時には普通科は55で倍率は3倍超の最人気
高校へ しかしその後は徐々に衰退していき現在のような状況へと変化していった