【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410850

大妻中学校

0 名前:名無しさん:2012/02/03 06:49
大妻について語ろう!!
901 名前:名無しさん:2014/07/29 08:11
大妻で良かったですよ(^^)/~~~
文化祭来てねー!
902 名前:名無しさん:2014/07/29 13:28
私立で良かった子や潰れてしまう子、いろいろいますよね。
私立って結構恵まれた環境で育った人が多いから、苦労して育った人や
ハンディのある人の気持ちがわからなくて大人になってしまったり・・・
どちらがいいのか、人それぞれでしょうか。
903 名前:名無しさん:2014/07/30 03:05
温室育ちは高飛車にならないよう注意ね。
女子校出は勘違いお嬢様が多いから(笑)
904 名前:名無しさん:2014/08/04 03:55
周りにいろんな環境で育っている子がいた方が、思いやりとか人間的にも成長できるかも
しれないですね。
自分さえよければ、自分の子さえよければそれで満足、そういう人が私学には多い
ような気がします。
そういう意味では、私学に入れない方が良かったかなと思ってます。
私学で学べる子は恵まれすぎ・・・
905 名前:名無しさん:2014/08/04 08:02
女子校か共学かとか、私立か公立かとか、なぜここで議論するの?
スレ立てすれば?
906 名前:名無しさん:2014/08/04 11:14
大妻に入学してから強く感じたことなので・・・
907 名前:名無しさん:2014/08/06 14:40
大妻の卒業生は高収入の男性と結婚できますか?
908 名前:名無しさん:2014/08/07 08:51
907さん
別に大妻に限った事では無いですよ。
909 名前:名無しさん:2014/08/24 14:18
大妻の書き込み見るとすごいですけど、、、
みなさん強いですね。
怖くなります。特に保護者の方々。
910 名前:名無しさん:2014/08/24 14:44
908
その人によると思うけどなぁ…
まあ、大妻の子は良妻賢母というより、仕事出来るぞ的な子が多いからなー
みんなしっかりしてるんだよね(^-^)
911 名前:名無しさん:2014/08/24 14:46
今は成績が優秀な人より、運動部で頑張っていた人の方が一流企業に就職できたり
しています。
勉強ばかりできてもダメみたい。
東大、早慶あたりでもなかなか就職が決まらず大変・・という時代らしいですよ。
912 名前:名無しさん:2014/09/27 02:30
勉強できるの当たり前ベースで、運動してるし、なおかつリーダーとしても活躍できる人材が望ましいんですね。
そういう子は家庭環境が良いからこそでてくるものでしょうか。
佐世保の事件では容疑者のこころの闇が大きく関係してそうですが、、、
913 名前:名無しさん:2014/09/27 11:26
それなら大妻はバッチリだね!!
バトン部は高校三年の引退は1月。
部活に行事にと、頑張り屋さんが多い学校だからねー
914 名前:名無しさん:2014/09/28 09:20
大妻は昔の堅苦しいイメージが薄れてきたように感じます。
915 名前:名無しさん:2014/09/28 09:24
915、髪型とか学校に持っていくバッグは全部指定。
文化祭は模造紙大会w
堅苦しいイメージそのままですよ。
個性を殺しまくってますw
916 名前:名無しさん:2014/09/28 10:59
916
まじかよ
個性だせない集団学校か
将来大変だなおい
917 名前:名無しさん:2014/09/28 11:24
え~!
家の子、指定ソックス履かないし(高校生はほとんど履いてないみたいです)
スカート短いし、自由ー!って感じです(^-^)
文化祭是非来て下さいね~
とっても元気で活発な大妻生の姿が見れますよきっと!
百聞は一見にしかずです(^_^)/
918 名前:名無しさん:2014/10/04 11:45
文化祭の時に体験コーナーで、道具を渡されただけで何の説明もされなかったので戸惑っていたところ
先輩らしき人が来て、道具を渡した生徒に「説明しないんだ、フ~ン」って言っているのを聞いてしまい
その言い方がとても意地悪く聞こえてしまいました。
考えすぎならいいんだけど、あの子大丈夫かな?
919 名前:名無しさん:2014/10/13 13:09
確かに文化祭などで学校を訪れた時に聞いた生徒の会話で複雑な気持ちになるときありますよね。
三輪田では第一志望どこだった?
と話してる四人組がいました。三輪田を第一にと考えている保護者にとってはあまり聞きたい内容ではありません。
とはいっても皆が第一に受かるわけでもない中学受験。子供達も辛い体験を乗り越えての今だから仕方ないですかね。
920 名前:名無しさん:2014/10/14 11:57
大妻と三輪田はどっちが偏差値高いの?
921 名前:名無しさん:2014/10/17 08:45
え?、大妻でしょう。
922 名前:名無しさん:2014/10/24 15:12
そうですよね!
安心しました
923 名前:名無しさん:2014/10/27 06:29
学年順位半分以下は文転をすすめます。
それでも理系に行くのは勝手だが進級出来なくても学校は責任持ちません。
どこの学校でもこんな事言うんですか?

子どもは悩み、将来の夢を諦め文転を考え始めています。

こんな学校に入れてしまったこと、
後悔してもしきれません。
残念です。
924 名前:名無しさん:2014/10/27 09:28
ひどいですね。
そういう噂何度か聞いたことありますが、やはり 日のないところに~~なんですね。
925 名前:名無しさん:2014/10/27 10:47
うちの子は元々文系なので、その辺の事情はわかりませんが、娘はとてもめんどう見て頂いているという印象です。
大妻より偏差値の高い学校に通わせていらっしゃる方のお話を聞いても、やはり理系は数学が大変だそうです。
もし、本当に数学がきついなら、早いうちの文転の方がいいと思います。
それは、先生がご覧になっての適切なアドバイスなのではないでしょうか?
単位落としたら元も子もないです。
ただ、成績が学年が上がる順位半分以下に文転を勧める事はないと思いますよ。
理系のお嬢様も沢山いらっしゃいますので…。

教科選択の説明会の際、数学を取る子は単位落とすことのないようにと説明がありました。

お嬢様が良い方向に向かいますように。
926 名前:名無しさん:2014/10/27 14:42
成績が学年が上がる順位半分以下
訂正→
成績が学年順位半分以下
927 名前:名無しさん:2014/10/28 13:52
きっと担任によっても違うのでしょうね…

うちの子の担任はかなり後ろ向きな人で薄っぺらな指導しかしないと生徒たちが言っているそうなので。
928 名前:名無しさん:2014/10/29 10:04
きっとクラスによって多少違うのですね。
それは、何処の学校も一緒なのでしょう。
娘の担任は、生徒のためなら自分の苦労はなんでもないといったスタンスの方です。
勿論、生徒からも人気があると娘から聞いております。

理系、文系… 難しい問題です…
929 名前:名無しさん:2014/10/29 10:38
924さん。
娘は大変楽しく通わせて頂き、充実した6年間を過ごしました。
学校に不満はありませんでした。
感謝しかありません^_^
まー、学生生活楽しみすぎて、もう少し勉強頑張って欲しかったところですが。
それは、学校の問題ではなく娘のやる気の問題なので^^;
とりあえず、本人次第というところでしょうか。
930 名前:名無しさん:2014/10/29 11:29
申し訳ありません…うちの子はやる気のない子では全くないのですよ…。
931 名前:名無しさん:2014/10/30 08:05
誤解させてしまいましたね。
931さんのお嬢様がやる気がないなんて思っていませんよ。

よくも悪くも本人次第…
頑張れるやる気のあるお嬢様なら大丈夫です!
学校がなんと言おうと頑張れば良いと思います。

誤解させてしまいごめんなさい。
932 名前:名無しさん:2014/10/30 13:42
大妻来年度入試人気ありそうですね
933 名前:名無しさん:2014/10/30 14:17
レベル高くてあきらめる人多いです。
934 名前:名無しさん:2014/10/30 14:41
マンモス校なので、一人ひとりを伸ばす学校ではないです。
ついていけないと冷たく感じるかも。
三輪田は面倒見がいいそうですよ。
偏差値ではないです。先生たちの愛情のある学校を選ぶといいです。
935 名前:名無しさん:2014/10/30 23:00
935さんはそのようにかんじるのですね。

私の印象は、生徒と先生の距離が近いなという印象です。
娘からも、沢山先生の話を聞くことでき、学校生活楽しいんだなという事が伝わってきます。
先生もとてもよく見ていてくれます。

それぞれ感じ方は違うのですね。
とても良い学校だと思います。
936 名前:名無しさん:2014/10/31 01:08
935さんに賛同します!
出来ない子には冷たい学校だと感じています。
結局欲しいのは進学実績です。
どこもそうでしょうが…でもそれが先生たちにありありと出でいますね。
937 名前:名無しさん:2014/10/31 04:09
936です。
娘は自慢ではないですが、校長面談 複数回受けるほど成績悪かったですが、
先生方 温かかったです。
大丈夫という担任の先生の言葉に励まされました。

因みに、高校になってからは、少し成績も上がり高校面談は受けていません。
938 名前:名無しさん:2014/10/31 11:04
937さんに激しく同意。
成績の悪い生徒は、進学実績に貢献できないから手厚くなかったです。
夏期講習も出来る生徒しか参加させてもらえない講座もあったくらいですから。
冷たい学校と感じましたが。。。936さんよかったですね。一部そういう先生もいたのですね。
知らなかった~。
939 名前:名無しさん:2014/10/31 12:18
講習レベル別というのはアルアルでしょう。
どちらが「一部」かはわからないですねー。

また、ネガキャンか…。
940 名前:名無しさん:2014/10/31 12:44
レベル別ならいいんですよ!
出来ない生徒は受けられないんですよ。
呆れます。
941 名前:名無しさん:2014/10/31 14:27
通知表の成績が8以上とか一定以上取ってないと受けたくても受けられない
講座ありました。
はあ~ネガキャン? というより実際あったことなんですけど、、、
レストランやホテルとかのクチコミみたいに自由に評価、書き込みできるといいんですけど。
まずいことは隠したほうがいいの?
942 名前:名無しさん:2014/11/01 13:42
うーん なんとも思わない人はなんとも思わないかも。
実際家も受けたことないですが、なんとも思いませんでした。
何処かの学校のセーター問題と同じで、感覚の違いかしら?
そんなに目くじら立てること?
別の講座もありましたよね?
成績で受けられない講座があることが、そんなにまずいこととは思わないのですが‥
943 名前:名無しさん:2014/11/02 03:36
同じような講座で、成績が悪い生徒が受ける講座はなかったですよ。
受けられるのは、成績がいい生徒だけでした。
成績上位者が手厚くされているって思われても仕方ないかも。
944 名前:名無しさん:2014/11/02 07:27
実際通っているけど、おかしいとは思いません。
成績のよい子にはそのような講習はあっても、補講は行われません。
成績上位者の優遇とは感じませんが
945 名前:名無しさん:2014/11/03 08:18
945さん、良い事言いますね!
賛成です!!
946 名前:名無しさん:2014/11/03 10:42
945さんのおっしゃるとおり!
947 名前:名無しさん:2014/11/03 13:24
いずれにしても,面倒見を期待するなら1学年200人以下の学校がいいそうです。
大妻のように、1クラスの人数も学年の人数も多い学校は面倒見を期待しても
どうしても無理のように感じます。生徒多すぎます。
公立の学校より多いですからね。
御三家のように放っておいても優秀な学校ならいいんですけど・・
948 名前:名無しさん:2014/11/03 13:46
大妻生も放っておいてもやりますよ^_^
特に受験期になると頑張ってます。
949 名前:名無しさん:2014/11/04 04:05
中学のことですよ~
950 名前:名無しさん:2014/11/04 11:09
大妻を選ぶ親はどんなタイプ?



このスレッドのレス数が残りあと7件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)