【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410451

昭和女子大付属の復活のわけ

0 名前:名無し:2007/01/02 07:06
昭和女子大付属は人気復活中で、大学の難易度、
就職からして大変お買い得。

代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65~
64~
63~ 
62~ 
61~ 津田塾61.50 MARCH レヴェル
60~
---------------------------------------------
59~
58~
57~ 東京女57.50 日本女57.00
56~ 京都女56.25 <成成明学レベル >
55~ 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
----------------------------------------------
54~ 白百合54.00 同志女54.00
53~  ダム女53.50 フェリス53.00  <日東駒専レベル>
52~ 椙山女52.66  神女院52.00 昭和女 51.70
51~ 共立女51.00  東洋英和 51.30
-----------------------------------------------
50~ 大妻女49.80
49~ 跡見 48.50
48 実践、恵泉、鎌倉女、文京
-----------------------------------------
47 文化女、川村
46 駒沢女、相模女
45 十文字,和洋女
---------------------------------------------
43
42 東京純心、東京女学館

底辺
5 名前:名無しさん:2007/01/03 05:02
昭和女子おとくいの自作自演スレ

みなさん、スルーで
6 名前:名無しさん:2007/01/03 12:44
昭和関係者ではないのでは?
昭和女子大学「附属」が正式名称ですからね
ご自分のお子様が通われている学校なら正式名称がわかるでしょう。

どちらにしろ昭和スレで話せばいいことですよね?
削除でしょうか?
7 名前:名無しさん:2007/01/03 16:03
女子大はやっぱりどこも偏差値低いね。公立女の底辺の駆け込み寺。
でも東京女学館大ってどうしてこうも、人気ないんだろうね。
その附属の館を受験させる親の気がしれない。
どうせ大学がある学校を受験するのなら、上位大学がついている
学校がいい。
底辺大なら保険にもならない。
ただでさえ女は中・高で伸び悩むというのに。
8 名前:名無しさん:2007/01/03 17:13
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表
最新版みてみたらそのデータと違うけど?
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

津田塾学芸A59
フェリス国際交流A55
東洋英和国際社会後期53
大妻女53家政A1期
共立女家政B52
実践人間社会2期50
みんな昭和より上では?
9 名前:某企業より:2007/01/04 00:23
9の方は家政系のみ文系の文学系を入れると昭和の方が
平均的に高いということではないでしょうか。
一般的に大学側の就職率データを拝見すると昭和の方が良い。
これは教育の充実度からで、我々企業からみた受けが良い
ためです。昭和の学生は相対的にしっかりした意見を
持っています。某人事室
10 名前:名無しさん:2007/01/04 05:52
>>9
プギャー
自作自演の学校関係者おつかれ~

主人は金融機関人事部勤務だけど
昭和女子大の採用実績皆無ですよ
丸の内にはいないわよね、ここのOG♪

消費者金融とかでティッシュ配りしてるんじゃ?
11 名前:名無し:2007/01/04 06:29
11.
12 名前:名無し:2007/01/04 06:33
11さんへ

あなたも自作大人げない(子供か?)
どうせ地銀の人事部でしょう。そんな所には
昭和の学生はいかないのでしょう。
あなたはスレ退場しなさい。
13 名前:名無しさん:2007/01/04 07:03
あの、就職率ってちなみに専門学校は100%だよ。
つまり、コンビ二に就職しても就職したとカウント。
だから、就職率って関係ない。それよりもどこに就職できたかが
大事。もちもんコネ無しでの実力でね。
14 名前:名無し:2007/01/04 07:06
確かに昭和は四谷大塚のデータではこの6年間上がってますね

00-06年上昇有名校

青陵   19
昭和女子大12
栄東     9
成城学園   8
殴友学園   7
湘南学園   6
鎌倉女学院  6
跡見     5

急下有名校
日大2   -8
成蹊    -5
普連土   -5
十文字   -5
光塩    -4
15 名前:名無しさん:2007/01/04 12:09
>殴友学園   7

殴る学校ってどこ???
16 名前:名無し:2007/01/04 23:04
確かに上昇中の学校は教育のしっかりしているところが
多い。一方フレンドとか十文字はもう下降の一途を辿り
学校の体質が判るね。この意味で昭和は以前の難関校へ
戻りつつあるのは判る。
17 名前:名無し:2007/01/05 03:03
昭和はそんなにいいですか。
18 名前:名無しさん:2007/01/05 03:09
ガチガチに縛られていた頃よりは良くなったのでは?
19 名前:名無しさん:2007/01/05 03:17
昭和女子短大のOGです。
学校の寮で過ごしました。
当時、門限は午後7時(!)でした。
彼氏とのディナーなんか、ほとんど不可能でした。
夏などは周囲が明るい中、門限破りにならないよう、
みんな駆け込みで滑り込んでました。
ほとんど小学生なみの時間管理で、泣きたかったです。
20 名前:名無しさん:2007/01/05 06:59
>>14
これって偽情報ですよ

鎌倉女学院も跡見も偏差値が落ちてます
21  名前:投稿者により削除されました
22 名前:四谷:2007/01/05 09:40
21は愚かな奴だ。
四谷のサイトに入ってみな。
23 名前:名無しさん:2007/01/05 09:47
交通整理:日能研結果偏差値推移

2002年結果偏差値→2003ー2004ー2005
昭和女子?35→→34→→→34→→→35  
昭和女子?36→→40→→→42→→→41
昭和女子?         41→→→41


跡見?53→→49→→→47→→→47  
跡見?56→→52→→→51→→→49
跡見?         57→→→53

鎌倉女学院?53→→53→→→54→→→56  
鎌倉女学院?55→→54→→→58→→→58
24 名前:名無しさん:2007/01/05 10:46
四谷は昭和女子のあたりの、
俗にいう「底辺校」の偏差値を算出するのは
システム的に難しいので精度が落ちます
四谷の偏差値が有効なのは偏差値55以上の学校群
それ以下は、日能研が生徒数もデータも抱えています
ちなみに昭和女子も青稜、鴎友、鎌倉女学院も日能研の強力プッシュ校
受験者はかなりの割合で日能研生。
偏差値はちょっと高めに粉飾算出している学校です(日能研のお家芸ですが・・)
25 名前:名無しさん:2007/01/06 03:36
今日も昭和スレあがってるw

あのさぁどうしたって威張れるような学校じゃないんだから
必死にスレageするのやめたほうがいいよw
宣伝して受験者集めのつもりかもしれないけど
暴露されちゃって損してると思うよ

他の学校も引き合いに出すのもやめたら?
敵を作って叩かれてるしw
26 名前:名無しさん:2007/01/06 08:31
復活とか言ってるけど昔もよくなかったよ。
私はイヤだね、昭和。
27 名前:名無しさん:2007/01/06 10:22
このスレもどうせ昭和アンチの工作でしょ
28 名前:名無しさん:2007/01/06 10:29
昭和女子は特に名門でも難関でもないから
アンチって言うより
たかだか偏差値40ギリギリの学校の保護者が
イタイ書き込みを続けているから、ばかにされるだけじゃないかと
去年も今年は偏差値が50を超えると60に届いたとか騒いで
結局、40そこそこで炎上してたよね、ここの学校のスレ
29 名前:名無しさん:2007/01/06 12:31
29連投ですが
ちなみに私はアンチじゃないですよ

こどもの友達がここの中学に行ってますしね
でも、保護者の中身空っぽの虚栄心だらけの荒んだ書き込みが多くて
(偏差値50ですねーとか、大人気ですねーとか、○○学園より上でぇすとか・・)
通っている生徒さんもかわいそう
別に「出来るお子さん」ではないけど地味で誠実な子でしたよ

昭和スレ見てると、変な保護者が多くて、そういう親の影響を受けた子が多いと
大変じゃないかと心配になる
30 名前:名無しさん:2007/01/06 13:26
30さん
保護者の書き込みだって本気で思ってるの?
ほとんどが違うでしょう。少し考えれば分かりそうなものですよ。
こちらだけでなく、他校のスレもそうだと思いますよ。
匿名とはいえ、子供の友人の通う保護者をそこまでけなせる品性にやや引きました。
貴方様のお子様がどちらに通っているのかは存じませんが、
偏差値の高低とは関係なく、品がないですよ。恥ずかしくないですか?大人として。
31 名前:名無し:2007/01/06 13:27
皆さん

良いものは良いと、正しいものは正しいと認めてあげる心が必要かと思います。
四谷大塚の過去7年間の偏差値を拝見しましたら確かに昭和さんの数値しのものは急激に上がっております。
それが事実なら事実といいではないでしょうか。
32 名前:名無しさん:2007/01/06 15:40
>>30>>31

またやってるww

性懲りもないw
33 名前:名無しさん:2007/01/06 16:46
一般的に考えて昭和女子(私は気にした事もないけど)と
四谷でも日能研でもいいですが、偏差値以前にどうして
鴎友や光塩、鎌倉女といった学校が出てくるのか不思議です。
このスレッド内で比較されること事体、本当に迷惑な話だと
思いますよ。アンチにもならないとは思いますけど、
それなら最難関の御三家と比較したほうがまだすっきりしますよ。(ネタとしても)
34 名前:名無しさん:2007/01/06 22:12
あーでも、受験を経験した保護者とは思えない非常識さってあるかも
このスレの昭和女子の保護者・らしき者←一応、つけるね

だって四谷の偏差値が女子校や中堅以下の学校はデータ不足で使えないことや
一般的に偏差値50以下の人が使う日能研のR80やR50の見方もわからないで
日能研の偏差値では半分が合格するのがR50・・とか信じがたい
だいたいR50なんて危険領域判断の材料を確定偏差値をして使う?

1の女子大の偏差値表も変だよねぇ・・

カキコも感情的でバカっぽいし、これが昭和女子の生徒の親だったら
んーまぁ・・レベル相応?というか
こういう親の子だから、底辺校に入学だったのかねぇ・・
35 名前:引用:2007/01/07 01:03
現在、昭和のイメージといえば明るくて開放的、
また、内部進学の権利を得た上で外部受験ができる有難い学校です。
東大現役合格者もでているそうで、校内での受験対策も万全だそうです。
昨年から、偏差値も上昇しており、昔の偏差値(62)まで戻るのは
時間の問題とのこと。(大手塾の話)
学校の改革が急速に進んでいるので、小学校の人気も高いそうです。
2005年度の受験者は約千人、(来年はそれ以上になる見込み)
昔のイメージとはまったく違う新しい昭和として、多くの塾で勧められている
学校ではないでしょうか?
36 名前:名無しさん:2007/01/07 03:07
昭和の親ではないでしょう…
昔、幼稚園にだけ通っていた者ですが(今はもう関係者ではありません)
何と言うか…昭和スレにあるような書き込みをしそうな方はいませんでしたよ。
皆さん一般常識は弁えてありましたし…不思議でなりません
37 名前:名無しさん:2007/01/07 03:10
>>35
内部進学の権利を保留して外部受験できる上に
中学受験でも難関、大学受験でも難関の日本女子大附属も
中学受験偏差値が60には届いてません。

こういうへんさち62に昭和女子がなるとか変なカキコはアラシですね
絶対に保護者ではありません
自分の子供が偏差値で30代で入学させていただいておりますので

しかも大手塾の4年、3年の入会者・無料テスト受験者も減少してます。
今年・来年が中学受験のピークでは?と言われてます
あと数年で底辺校は厳しい競争がおこります
そう、話は簡単に行きませんわ
38 名前:結衣:2007/01/07 17:28
昭和中学校って何処ですか?有名じゃないし!田舎の学校は来ないで下さい。
39 名前:名無しさん:2007/01/07 17:45
昭和女子の数知れぬお話し、国会会議議事録にあります。
第040回国会 法務・文教委員会連合審査会 第1号
法務・文教委員会連合審査会
本日の会議に付した案件
 人権擁護に関する件(昭和女子大学の問題)
        参  考  人
        (昭和女子大学
        文家政学部長) 坂本由五郎君
        参  考  人
        (昭和女子大学
        学長)     玉井 幸助君
        参   考  人
        (昭和女子大学幹
        事)      人見 楠郎君

このソースがすべてだな。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/040/0504/04003230504001a.html
40 名前:名無しさん:2007/01/08 11:49
底辺が加速するな。
41 名前:名無しさん:2007/01/08 12:48
こんな学校でも、低レベルの子を持った親にしてみれば
中受の成就、頼みの綱なんだよ。
42 名前:名無しさん:2007/01/08 12:54
>>41
ニチノウケンってさ、こういう学校を常に必要としてるよね
「日能研生の全敗を防ぐ提携校」ってやつ
日能研の教室の多い沿線に必ずある日能研・集団受験校
田園都市線は桐蔭学園、洗足、去年からは昭和女子
東横沿線は田園調布学園、八雲

どこも表面的な偏差値と、入学者偏差値との差が激しい
去年の日能研のデータでは昭和女子の入学者平均偏差値は32
結局、入学する子のレベルは変わらないので(データは日能研生・配布資料)
併願を強力に薦めるのと、日能研の”提携先優待偏差値”の影響なんだよね
さらに日能研が求める面接全廃・入試問題制作時の日能研生への”配慮”・簡素な願書フォーマオットなど
受験しやすい準備も日能研が整える

うたっているのが「中学受験のみの日能研」で
高校受験でリベンジを出せない日能研ならではの必死の操作

でも、こういう学校ってやっぱり「仇花」で
「名門」や「一流校」にはなれないんだよね・・。
43 名前:名無しさん:2007/01/08 13:02
四谷の絶対大丈夫の声ってかなりヤバイと思うよ。
城南地区にある四谷教室で全滅だった。御三家も。
44 名前:名無しさん:2007/01/08 13:24
NとYTの最大の違いは、情報の速さだと。
1月校で締め切った後やこんな直前になってかYTの評論家が
「こうだ」とか「志願者が増える」とか毎年結果をみて語っているだけ。
本当に何でも遅いし、言い訳が多い。その点、Nは12月上旬には
当たるか外れるかは別として塾として早めに情報を伝える姿勢が良い。
言い訳もしないし。
45 名前:名無しさん:2007/01/08 13:24
>>44
うちも日能研だけど
横浜や東京の一部については
日能研は「入試は日能研が作る」って意志があるよね
特に中堅以下の学校を受ける子達に対して
桜蔭やJGあたりを受ける子は看板だけど

今は中堅校に受かる子も大看板・大金脈(四谷はこれに気づけなかったのが敗因)

東洋英和・普連土・カリタス・清泉・恵泉・立教女子・香蘭・捜真・聖園
大妻・共立・・などの伝統校であり進学校である中堅女子校

実はこれらの学校群への合格者が次の入塾数を変えるから
wクラスの子をこの辺にチャレンジさせて
全廃はまずいから、安全な提携校を沿線に確保して集団受験

言い訳なんて必要なく、合格を与えてくれるので
昭和女子は日能研にとって、とてもいい提携先だと思うよ
過去の悪行への悪印象が上位層に強いことと
理事長が最近、先代の病的なところが似てきて
奇行が出てきたことが不安材料だけどね!
46 名前:名無しさん:2007/01/08 13:26
入試に戻って考えると、問題が違えば数字が違ってくるということだ。
80%合格ラインと言っても、20%つまり5人に1人は不合格なのだし、
逆に合格可能性が20%でも5人に1人は合格しているのだ。
この思考が強い日能研


80%合格ラインというのは、過去のその塾の在籍生が同時期の模試でこの
くらいの点数を取ると、8割が合格しているというものなのだ。
残念だった20%は、体調不良ということもあるだろうが、問題が模試と
は異なる傾向のものだったという可能性が大きい。
この思考が強い四谷
47 名前:名無しさん:2007/01/08 13:31
>>46
は?偏差値の見方、違ってますよ
80%合格ラインは80人が合格って意味じゃないよ~w
48 名前:名無しさん:2007/01/08 13:43
>>47
どこにそんなこと書いてる?
49 名前:名無しさん:2007/01/08 13:50
>80%合格ラインと言っても、20%つまり5人に1人は不合格なのだし

自分が書いたんでしょ??
50 名前:名無しさん:2007/01/08 13:57
書いた意味が通じていないようですね?
偏差値の見方にそもそも正しい答えなど無いことに気付いて下さい。
また、考え方もです。
51 名前:名無しさん:2007/01/08 14:01
>>50
いやw偏差値の見方はちゃんとあるからw
受験したことはあります?
偏差値表は見方をきちんと読んでから正しく利用しましょう

R4偏差値表で小学校の偏差値が45であれば
45の偏差値のお子さんの合格する確立が80%
中学受験では、実力相応校

偏差値45の子が100人受けて80人が合格する確率ではありません(キッパリ)

こういう初歩的間違い、このスレで前も見たけど
普通はこういう小学校低学年並みの勘違いはありえないんだけどね・・

なんか、ここの学校の保護者ってヤバイね
52 名前:名無しさん:2007/01/08 14:02
>>51
訂正「小学校の偏差値が」→「受験校の偏差値が」

あー、あまりのここの保護者の非常識さに手が震えたw
これが昭和女子にこどもを入れるレベルってやつなんだな・・
思い知ってしまった・・
53 名前:名無しさん:2007/01/08 14:04
>>42~47
おもしろいですね。
4年男子の父ですが、参考になります。
54 名前:名無しさん:2007/01/08 14:09
>>51
%の意味って理解してますか?(笑)

http://allabout.co.jp/children/ojuken/closeup/CU20060120A/index2.htm



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)