【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410348

【鎌倉女子高】鎌倉女学院・鎌倉女子大付属・北鎌倉女子【御三家】

0 名前:名無しさん:2006/07/08 00:39
鎌倉市内の御三家女子高のスレです。みんなで語り合いましょう!!
726 名前:名無しさん:2006/10/27 13:49
早慶は中受で入るのが一番難しいと聞きました。
727 名前:名無しさん:2006/10/27 15:44
>>726
少子化で推薦のある今は早慶は大学から入るのが意外にも1番楽とか。
小受は倍率高いし、中受も難関。でも、優秀層は高受組らしいね。
特に女子は相当頭良いらしいよ。
728 名前:名無しさん:2006/10/27 16:09
>>726
小受でしょ。
729 名前:名無しさん:2006/10/27 18:40
早実初等部は慶應幼稚舎と並ぶ高倍率で狭き門。
中等部は難関だが、男子は開成や麻布、筑駒、
女子は桜蔭やJG、雙葉などにも流れるのでまだマシ。
高受の女子は募集人数も少ないし、慶應女子と並ぶ最難関校の1つ。
730 名前:名無しさん:2006/10/27 18:51
早実はイケメン揃い。栄光はヲタ。
731 名前:名無しさん:2006/10/28 04:28
早慶より鎌女に入る方が難しいケド・・・??
732 名前:名無しさん:2006/10/28 05:56
>>731

でました!!なりすまし君。
また鎌女ネタで煽ろうとしてるだけだから、皆さん、スルーでね。

ところで、地歴履修問題、鎌女は大丈夫なの?
733 名前:名無しさん:2006/10/28 10:04
釜女は栄光にしか相手にされないw
734 名前:名無しさん:2006/10/28 10:15
えっ栄光様は、お勉強に集中しているから
邪魔になる女子校生なんて
どことも相手にしてないんじゃない?
735 名前:名無しさん:2006/10/28 23:59
そんなことないよ~
736 名前:名無しさん:2006/10/29 02:10
いやいや栄光なんてこっちから願い下げ。。
737 名前:名無しさん:2006/10/29 05:27
鎌女ってプライドだけは一人前に高いから、
栄光や聖光しか興味なさそうだね。
738 名前:名無しさん:2006/10/29 08:17
躍起になって鎌女を僻んでいる輩が目立っているけど、
鎌女生にフラれたことでもあった人なのかな。
自作自演ばればれで見苦しいよ。
739 名前:名無しさん:2006/10/29 22:38
「鎌倉」ってそれ自体がブランドだから。
740 名前:名無しさん:2006/10/30 01:39
ストッキング0rくるぶしソックスなのに、スカート短くして
威張ってんじゃねぇーよ、釜所!
741 名前:名無しさん:2006/10/30 05:58
自分にとっての鎌倉のイメージ 
渋滞がひどい 歩道が異常に狭い 病院が少ない
逗子市もそうだが子供を育てにくい街だなぁと思う。
742 名前:名無しさん:2006/10/30 07:22
鎌女はダサい
743 名前:名無しさん:2006/10/30 11:13
http://www.tights.jp/blog/%23218732.html

          ↑
これって鎌女??
744 名前:名無しさん:2006/10/30 12:30
鎌女と釜女は姉妹校ですか?
745 名前:名無しさん:2006/10/30 14:20
>>741

裏道しらなきゃ、渋滞は確かに辟易とするでしょう。
鎌倉人は、土日祭日は、135や若宮大路は使わないから、割り切ればストレスにはならんよ。
路は確かに狭いけど、それを風情と感じることができる人の街。

病院は、多いよ。名医は多いかどうかはしらんが。

海あり、山あり、名勝あり、街あり。
この環境で子供を育てられない人は、どこにいっても育てられないんじゃないかな。
746 名前:名無しさん:2006/10/30 15:39
と、田舎のねずみが言ってます。
747 名前:名無しさん:2006/10/31 16:06
鎌倉は良い所だけど、鎌女の環境はお世辞にも恵まれているとは言えないよ。
便利という以外は都心並みの窮屈さ。清泉や北鎌に比べたら
雲泥の差だね。
748 名前:名無しさん:2006/11/02 12:51
また、窯女関係者の暴動が起きつつある?
749 名前:名無しさん:2006/11/02 13:03
ほい!鎌倉女子大工作員による小学校お受験人気でっちあげ工作スレ
先頭にhttp:つけてどうぞ。
//www.inter-edu.com/forum/read.php?4,475308,page=1
750 名前:名無しさん:2006/11/03 11:03
鎌倉女子大も聖和も湘南地区の恥。
地区きっての底辺校はさっさと去れ!
751 名前:名無しさん:2006/11/09 04:30
北鎌の宮澤文恵前校長が叙勲で表彰されてた。
新聞で他校より髪型や服装に厳しいのは「思春期なので緩くすると乱れる為」だとか。
しかし、その厳し過ぎる校則が近隣の女子校との競争に負けたとのだ。
今の校長は男だから、許可制で携帯持込可、黒タイツ任意、昼休みの飲物自販機利用0Kなど
だいぶ改善されつつはあるみたいだけど。宮澤の時は少年院並だったので。
752 名前:名無しさん:2006/11/09 04:41
教えてください。
15~20年くらい前の鎌女 中学のレベルってどうでした?
出身の人がいて、すごいレベルが高かったと言ってたもので。。
753 名前:名無しさん:2006/11/09 05:13
>>752
波風立てる事なのであまりこう言う質問はしない方がいいかも。

学校のレベルが云々と言う前に、
自分の学校をすごくレベルが高かったと過去形で言ってる段階で
その子&学校のレベルはわかる気がする。
754 名前:名無しさん:2006/11/09 05:20
>>752
15~20年前の鎌女は偏差値40台の平凡な学校。今に例えるのなら
北鎌より上で聖園くらいかな。当然、難関校ではなく受験対策も
特に必要なかったが、英語や国語に評価が高い割には学費は安く、
そこそこ人気はあった。まだこの頃は清泉の方が格上で、
鎌女の滑り止めは北鎌って時代。差が開いたけどね。

ベレー帽に黒タイツの制服は、頭はさほどではないけど、
”鎌倉のお嬢さん”って感じだったよ。今のようにコギャルが増えたのは
10年前位からかな?丁度、清泉抜いて上位校になったあたりから変わった。
755 名前:753:2006/11/09 05:28
>754
ありがとうございました。以後、質問に気をつけますね。
出身校より下だったはずなのに
馬鹿にされて腹が立ったので。
今じゃ断然、鎌女のが上ですが。

>755
詳しくありがとうございます。
そうだったんですね。助かりました。
756 名前:名無しさん:2006/11/09 06:24
>>755
分かっているのなら失礼になるけど、鎌女は鎌倉女学院の話ね。
鎌倉女子大じゃないよ。鎌倉女子大は今も昔も偏差値30台だから。
757 名前:名無しさん:2006/11/09 06:52
実際、北鎌や鎌倉女子、聖和などに行くような人の学力って
どれくらいなんですか?上位校の生徒さんとはそんなにも
能力が違うものでしょうか?このような生徒さんの併願校は
どこなんですか?中高共教えて下さい!
758 名前:名無しさん:2006/11/09 14:39
>>756
高校についてなら、ここいって訊いておいで。

神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart6)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162118985/l50

とりあえず、北鎌の特進だけはまとも。
他は「名前さえ書きゃ受かる」とだけはいっておこう。
759 名前:名無しさん:2006/11/10 07:58
北鎌特進は神奈川上位女子校とどっちが頭良いですか?
760 名前:名無しさん:2006/11/10 09:47
地頭がいいかどうかはともかく大学受験に関してなら。
そりゃぁ、上位中高一貫女子校の方が上でしょう。
なんせ中3から高校課程の勉強に入れるのですから、進学に有利です。

中位私立中高一貫女子、たとえば捜真女学校、聖ヨゼフ、神奈川学園、
横浜英和女学院よりは北鎌の特進が上です。
横浜女学院と比較すると微妙なところかな?こちらも特進がありますし。
761 名前:名無しさん:2006/11/10 13:05
北鎌倉女子
http://www.edu-net.jp/schoolweb/school/index_2.php?shl_code=347
捜真女学校
http://www.edu-net.jp/schoolweb/school/index_2.php?shl_code=311
聖ヨゼフ
http://www.edu-net.jp/schoolweb/school/index_2.php?shl_code=323
762 名前:名無しさん:2006/11/11 02:09
北鎌ってどんどん生徒数が減少してるけど、大丈夫なの?
03年が卒業生が300人位。これは女子校としては多い方だけど、
少しづつ減り、06年卒業生は170人位だから近隣の女子校と変わらず。
ここまで減るのは学校の方針?それとも中退者が多いの?

北鎌って90年代初頭まではマンモス校だったはず。中学は昔から小規模だけど、
高校は公立の併願や北鎌のみ受ける人が多く、1学年500人位。
ピーク時は2000人を超したし、平均でも中高で1500人以上居た。
どうしちゃったの??↑見てそう感じました。
763 名前:名無しさん:2006/11/11 02:16
インターエデュで小学校受験板のスレにm鎌倉付近にお住まいのお父様が、
年中のお嬢様の小学校受験に「湘南白百合 清泉女学院 鎌倉女子大附属」を
検討してるというカキコがあった。

「最後の一つだけはやめとけ」という助言をしにいった方がいいのか。
それとも「中学受験を考えるなら鎌倉女子大付属小もいいでしょう。
湘南白百合よりよい中学にいける可能性もありますし」というカキコが
既にあったので、それで気がついてもらえる事を期待して放置しておいても
いいもんだろうか。
764 名前:名無しさん:2006/11/11 14:13
>>762
マジレスします。
前なら北鎌併願で受けてた子は今は併願は横須賀学院の特進が多いです。
それと今のあの辺の優秀層の併願は山手学院か日大藤沢ですよ。

中学まで共学ですごすと、女子高校に行くのはは抵抗があるようで、
どこも苦戦しており、完全中高一貫、あるいは共学化で対策を図っています。
765 名前:名無しさん:2006/11/11 15:20
>>764
ありがとうございます。短大も別法人になってしまったみたいですね。
厳し過ぎる校則徹底の為、共学化はなさそうだし、
完全中高一貫を実施するにせよ、近隣に同じような学校は多いから
経営も厳しいみたいで、校舎はマンモス校の名残で大きいものの、
老朽化が目立つのに建て直しも出来ずに、受験料収入などが少ないのが
原因かもしれませんね。共学化した方が良さそうです。
766 名前:名無しさん:2006/11/11 15:27
http://mbga.jp/AFmbb.xNwQ1dd9a3/
このサイト鎌女とかの子たくさんやってるから登録してね?
767 名前:名無しさん:2006/11/18 20:01
>>763
鎌倉女子大は初等部が1番まともだと思うよ。
男子は小学校卒業と同時に外に出るんだし、女子も他の学校進学を
考えて入学するのなら悪くないと思う。湘白は無理でも清泉や聖園へ行ける
可能性はあると思う。
768 名前:名無しさん:2006/11/19 00:24
北鎌特進と桐蔭はどっちが有望ですか?難易度の差は?
769 名前:名無しさん:2006/11/19 00:53
>>768
ここは中受の板。
高受の板に聞いたら?
770 名前:名無しさん:2006/11/19 06:48
どっちも中学も高校も募集してるからいいじゃん
771 名前:名無しさん:2006/11/19 14:42
中受でも特進あったっけ?
772 名前:名無しさん:2006/11/19 14:42
特進はないけど、成績が良ければ特進に移れたのでは?
773 名前:匿名さん:2024/06/10 22:17
 >>768
 桐蔭学園は没落しましたよ。
 90年代は東大に100名ほど合格していましたが。
 今は数名です。
 奢る平家は久しからず。
774 名前:匿名さん:2024/06/11 01:00
ロリコン便器が出た~、やっぱりタイトルに「女」が4つも入ってるもんね、そりゃ来るわ。
775 名前:匿名さん:2024/06/13 21:09
 >>774
 それは単に高校の名前ですよ。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)