【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410348

【鎌倉女子高】鎌倉女学院・鎌倉女子大付属・北鎌倉女子【御三家】

0 名前:名無しさん:2006/07/08 00:39
鎌倉市内の御三家女子高のスレです。みんなで語り合いましょう!!
326 名前:名無しさん:2006/08/29 12:37
わざわざお受験私立小に行かせるなら、公立のゆとり分で自宅勉強ガンガンやらせたほうが
いいような気がする。
自宅の近くならいいけど、通学時間のロスも大きいし、学校の勉強と塾勉強との両立に
無駄も大きいし。
私立小に興味ないからそう思うだけかもしれないけれど、私立小組って親が囲い込んで
子供の自主性が乏しい子かもしくは五月蝿い子か両極端(うちの塾だけ?)。
それに塾の最トップ層は公立組だってこともあり、あまり良い印象はない。
327 名前:名無しさん:2006/08/29 12:59
そうかな?わたしは精華小には魅力感じたけどな、落ちたけど。
328 名前:名無しさん:2006/08/29 13:02
てか、湘白や清泉、横フタに行かせるなら小受や幼受はみんな経験済みじゃない?
(もちろん残念組みだろうけど・・・)

逆にウチはフェリス、横共、鎌女しか受けないよ。
329 名前:名無しさん:2006/08/29 13:21
>>325
鎌倉逗子からだと精華、英和は遠すぎるでしょ。
330 名前:名無しさん:2006/08/29 13:28
>>328
そっか....鎌倉女学院の人気上昇の理由のひとつに、「私立にいくなら
小学校がないところがイイ」といいという子に人気がある ということもあるのか。

イ○○ーエ○ュで横浜英和の不人気の話題が(っつーか応援スレが)あったが
もしかして小学校が付いてるゆえの中学受験不人気ってのもあるのかなぁ。
331 名前:名無しさん:2006/08/29 14:20
>>329
早朝の鎌倉駅で聖心、四谷、九段、暁星、幼稚舎、学習院、立教、豊明はおろか、早実小の子も見ますが・・・
332 名前:名無しさん:2006/08/29 15:05
>>327
横浜駅近くの「宮本算数教室」は、ほとんどこちらの生徒さんですよね。
また、サピとの掛け持ちも多いですし
「学校の教育がすばらしい」のも事実でしょうが
「中学受験を目指す同じ環境」が効果を出していると思います。
333 名前:名無しさん:2006/08/30 06:05
ここって附属小の関係者が多いの?
334 名前:名無しさん:2006/08/30 06:09
>>332
サピに宮本に精華のトリプルスクールね。
大変だなー

でも啓進で中堅受かってる精華の生徒もいるね~
335 名前:名無しさん:2006/08/30 12:26
私の従姉妹は、鎌倉女学院を高校で受験したそうです。
その頃は、公立高校の滑り止めで中堅公立高校レベル
だったそうですよ。
336 名前:名無しさん:2006/08/30 12:29
鎌高や七里の滑り止めだね。
337 名前:名無しさん:2006/08/30 13:36
鎌女×2+北鎌=ブス高御三家
338 名前:名無しさん:2006/08/30 13:38
演技乙w
>>238は北鎌生
339 名前:名無しさん:2006/08/30 14:00
>>336
いやいや、深高や大船高、もっと言うと磯子や上郷、豊田や永谷の滑り止め。
340 名前:名無しさん:2006/08/30 15:32
>>338
「校則が厳しいので高校入試の方も人気もない」って書いてるじゃん。
内部生がそんなこと書くかよ。
それ書いたの自分だけど、高校受験併願であそこの特進を薦められたので
文化祭を見学にいったのをそのまま書いただけだよ。
あんな厳しいところはヤだったので併願候補からはずした。
341 名前:名無しさん:2006/08/31 01:52
厳しいのが嫌で公立=ヤンキー
342 名前:名無しさん:2006/08/31 09:12
宮本に通ってたけど精華は受験前にこなくなった奴が多かったかな
343 名前:名無しさん:2006/08/31 10:23
ここのスレでは関係ないかもしれませんが、質問お許しください。
清泉の評判は地元(鎌倉)では如何なものでしょうか?大和在住
なんですが、来年娘の進学を考えております。
344 名前:名無しさん:2006/08/31 11:08
>>343
荒れるからこう言う事はここで聞くべきではないと思います。
貴方は大事なお嬢さんの将来をこんなネット評判で決めるのですか?
ご自身の目で確かめてみるのが一番だと思います。
345 名前:名無しさん:2006/09/01 02:48
>>343
まじめに女子中入試の情報が欲しかったらここ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/1080/nanaho.html

「奈々穂のおへや」というHPの名前はびっくりするかもしれないけど、
個人塾を経営している元白百合のお嬢様が主催するHPで超真面目。
先頭にhをつけてこの会議室へいって、スレ一覧から「清泉女学院」を
探してください。
346 名前:名無しさん:2006/09/02 06:52
鎌倉女子大付属の偏差値が上がりますように!!
そして、鎌倉一の女子校になりますように!!
347 名前:名無しさん:2006/09/02 08:38
横浜の完全中高一貫フェリスの様に、中学入試はTOPレベルでも大学は内進者がいない。
ケバいおヴァカさんが大学入試で入ってくる別物。

これを小学校と中学~大学で真似しようとしてるのが鎌倉女子大附属。
348 名前:名無しさん:2006/09/02 11:42
えっ、フェリスって内進者いるでしょ。フェリス女学院大学に行く人。
悲し~けど。フェリスのホームページ見れば。
進学先の大学にはっきり書いてあるよ。
349 名前:名無しさん:2006/09/02 13:36
>>348
音楽科ね。
350 名前:名無しさん:2006/09/02 21:59
昨日鎌倉の由比ガ浜に行ったついでに、鎌倉女学院を外から見学しました。
建物や校門はとても立派でしたが、一緒に行った友人は「ちょっとケバケ
バしい感じがするよ。」と言っていました。外から学校の中がうかがえる
というのも、女子校としてはマイナスポイントかなとも思いました。
351 名前:名無しさん:2006/09/03 05:12
>>350
鎌女新校舎が、安っぽくてセンス悪いというのは以前から言われていますよ。
しかも、建設当時、近隣住民から大反対をくらって、窓もほとんどが開かないんでしょ?
開いても5cmっていう事も、今やあまりにも有名な鎌女秘話(悲話)。
空調設備が効いているとは言え、環境的にどんなものかと。
都内の高層ビル顔負けの校舎、または高速道路が真横を走っている学校なら
窓が開かなくても仕方ないのかもしれないけど。
352 名前:名無しさん:2006/09/03 12:32
>>351
なんだか僻みっぽく聞こえるよ?

オープンキャンパス行ってみたけど、窓云々は気にならなかった。
それよりも先生方の雰囲気の方が・・・(以下略)
353 名前:名無しさん:2006/09/03 16:02
以下略の意味がわからん。そこ迄言うならちゃんと書いて欲しい。
354 名前:名無しさん:2006/09/03 20:35
>>351
文脈読めば353さんが、何を言いたいか分かりますけど。
355 名前:名無しさん:2006/09/04 00:00
私もオープンキャンパスに行ったけれど
先生方の雰囲気で気になったところは特になかったなぁ。
(カマジョの先生方全体に通じる雰囲気、ってことだよね?)
個人個人ではそりゃ、個性的だな、と感じる先生はいらしたけど。
353さんはどんなところが気になったのか、
わたしも教えて欲しい。
356 名前:名無しさん:2006/09/04 09:46
>>354
わからない。雰囲気がどうなのか具体的に教えてくれー。
357 名前:名無しさん:2006/09/04 10:11
オープンキャンパス行ってみたけど、窓云々は気にならなかった。
それよりも先生方の雰囲気の方が、『お茶目で可愛かった。』
358 名前:名無しさん:2006/09/04 11:23
窓が気になるのは、晴れて合格して生徒になってから。
そんなオープンキャンパスで数時間いただけで気になるような設計してたら
詐欺みたいなもんでしょ。
はっきり言って生徒には評判悪いです、あの校舎。
359 名前:名無しさん:2006/09/04 11:36
どこが、特に評判悪いの?
360 名前:名無しさん:2006/09/04 13:25
世間にラブホと言われるあの見た目!!!
窓が開かない(外を見れない、出られない、ベランダがない)というのは致命的です。
あ、私は前出の方ではないです。
361 名前:名無しさん:2006/09/04 15:13
ラブホの窓をじっくり見た事のない世代なので、生徒皆で言ってるって所に驚いたりして…。
362 名前:名無しさん:2006/09/04 20:49
ラブホかどうかは分かりませんが、確かにあの校門といい校舎といい
ちょっとオーバーデコレーションですよね。もっとさらっとしたシン
プルな方が鎌倉女学院には似合っていると思うんですが。
363 名前:名無しさん:2006/09/05 00:36
個人的にはちひろちゃんがry
364 名前:名無しさん:2006/09/05 09:03
ちひろちゃんって誰?
365 名前:名無しさん:2006/09/05 09:11
>>364
実在の個人名ではありません。
366 名前:名無しさん:2006/09/05 10:51
清泉は一度行ったことがあるけど、印象は校舎が重厚で
外国のもののようだった。特に廊下やトイレにスチーム
暖房の設備があったのにはびっくりした。
367 名前:名無しさん:2006/09/05 20:35
鎌倉女学院の校門は、ベルサイユ宮殿や東京迎賓館のそれのようだった。
鎌倉の参道には似合わないと思った。
368 名前:名無しさん:2006/09/05 22:33
鎌倉の参道に似合うものって言うと、畳敷きで古風な感じとか?
意外に鎌倉に住んでいらっしゃる方の家って洋風が多いので違和感ない気がしますが。
369 名前:名無しさん:2006/09/06 00:33
まあ、レトロモダンな外観とかでも良かったかもね。
でも、私も別に激しい違和感は抱いていない。
地元だから、鎌倉って言う固定概念もあまり持っていないってこともあるのかも。
370 名前:名無しさん:2006/09/06 07:28
さすがにあの景観は鎌倉では違和感ですよ。
最近は洋風な家が増えましたが、成金御殿のような家はないですからね。
371 名前:名無しさん:2006/09/06 18:57
北鎌・鎌倉女子大は偏差値低いけど、施設はまあまあ・・・
私立共学の豪華さ、広さには到底及ばないけどね!

鎌女は新築だからキレイなのは当然としても、都会でないのにあまりにも
敷地狭すぎ!!グランドなんて幼稚園の園庭レベル。良い学校かもしれないが、
陸上部とかもないし、部活を本格的にやりたい子には不向きじゃないかな?

北鎌は高校校舎はボロだけど、女子校では珍しく学食があります>^_^<
372 名前:名無しさん:2006/09/06 20:53
>>370
>>さすがにあの景観は鎌倉では違和感ですよ。
>>最近は洋風な家が増えましたが、成金御殿のような家はないですからね。

私もあの校門の前を通るたびに、「趣味悪い校門だなー。」と思って眺めて
います。金のブレスレットやかまぼこ板のような指輪をして着飾っている人
がいますが、そんな感じのする校門ですね。結構作るのにお金がかかってい
るんだろうなーと思ってしまいます。
373 名前:名無しさん:2006/09/06 23:41
敷地が狭くて理想の校舎が作れないから、せめて校門だけでも
豪華にしたんじゃないかな?ナンセンスな作りだけど、
前なんて公立高校にも劣る校舎だったんじゃ・・・
374 名前:名無しさん:2006/09/07 03:54
どっちにしろ、ここで鎌女貶している方々は、鎌女の説明会やオープンキャンパスにも
行っていないと言う事がはっきりしているけど。
ちひろちゃん知らないもぐりがどうのこうの言っても、負け犬の遠吠えですよ。
375 名前:名無しさん:2006/09/07 08:29
ちひろちゃんってなんですか?
神奈川住民じゃないのでわかりません。教えてください。
横浜・鎌倉の人はみんな知ってるんですか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)