【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410280

日本女子大学附属中ってどう思いますか??

0 名前:名無しさん:2006/03/24 06:10
どんどん書き込んでください♪
117 名前:名無しさん:2007/11/11 06:57
>>114
>>109>>110は高校受験偏差値。
15年前は、豊島岡は中大杉並よりも下。日本女子大附属は中大杉並よりも
上。

現在は豊島岡は中杉なぞ軽く超えて、男子の早慶附属や、青学(女子)に
並ぶ。一方、本女のほうは中杉よりもはるか下になり、法政の附属高(47)に
近づきつつある。

中学受験偏差値も本女附属は昔はもっと高かった。
本女は中学も高校も大学も、下落傾向にある、という認識だけは
持っておいたほうがいい。

大学偏差値でいえば、かつては法政or中大レベルだったが、
今は専修or東洋レベルまで落ちている。
118 名前:名無しさん:2007/11/11 07:12
↑日本女子大学

学部・学科
ランク
家政
児童 56
食物-食物 60
食物-管理栄養士 62
住居 56
被服 56
家政経済 57

日本文 55
英文 59
史 58
人間社会
現代社会 55
社会福祉 54
教育 54
心理 56
文化 54

数物科学 52
物質生物科学
119 名前:名無しさん:2007/11/11 09:21
ソースはないけど、知る人は知るみたないな感じで
あまり気にしていなかったんだけど、
親大学を持っている中高一貫校の
日本女子附属(中高)と大妻(中高)は早稲田大学への
大幅な推薦枠(中長期計画)の設置って何方か詳しい話し知らない?
香蘭と立教みたいな関係になるとか耳にしたけど。
日本女子附属に勤めている仲の良い友人のご主人様から
聞きましたが、まだ詳しいことは分からないけど時期は
早ければ平成22年とか言ってました。
120 名前:名無しさん:2007/11/22 22:39
>>119
中央大学の附属設置やら慶應系列のテコ入れを見ても激変する環境だから
何ら不思議ではないのでは?
121 名前:名無しさん:2007/12/01 13:36
志願者が増えている理由は、この早稲田大学の推薦枠話のせい?
122 名前:名無しさん:2007/12/01 13:38
四谷の併願パターンを見たら明らかに昨年とは違うから
日本女子大附属の併願パターンがその根拠かもね。
みんな自分に有利な情報は隠すし。

日本女子大附属1)→大妻2)→日本女子大附属2)
123 名前:名無しさん:2007/12/01 13:40
そうなんだ!じやあ、公にあちこちでソースはっととくね!
自分だけこっそり有利になんて、そうはさせないよ!!

みんなで日女大妻、受験者ふやそう!!!
124 名前:名無しさん:2007/12/01 13:50
そうだね。
125 名前:名無しさん:2007/12/01 14:50
早稲田の推薦枠120名おめでとう
126 名前:名無しさん:2007/12/02 12:35
ソースは?
127 名前:名無しさん:2007/12/03 05:59
宗教枠でもないし、なんなの?
そんなデマまったく聞いてないけど。
128  名前:投稿者により削除されました
129 名前:名無しさん:2007/12/04 16:19
どこにも書いてないね。
130 名前:名無しさん:2007/12/05 04:09
デマですから。
131 名前:名無しさん:2007/12/05 05:31
女子大の附属は壊滅状態。女子大自体の人気が凋落しているからやむを得ない。
今の流れだと、恐らく、復活は無理。
132 名前:名無しさん:2007/12/06 01:13
それはそうだね。
133 名前:名無しさん:2008/01/03 09:41
読売ランドだっけ?
134 名前:名無しさん:2008/01/03 09:51
本女出身の建築士、よく雑誌で見かける。
あれはなんていう学部かな。
建築学科みたいなのがあるよね。
そこ出身の学生は優秀だと思う。
ちゃんとキャリア積むマジメな女の子が多いんだと思う。
女子大人気が凋落しても、
ちゃんとヤル人はやる。
135 名前:先輩:2008/01/21 22:27
本女と東女どっちがいいか?
断然東女でしょ?偏差値だけで選んじゃダメです。
就職で差が出ます。
本女も就職はそんなに悪くはないけれど、幼稚園あがりで親の強力な
コネのある子が多いからそんな子達が良い会社に内定したりするんですよ。
実力で就活するなら東女の方が有利だと思う。
かなり勉強させられる大学だしね。イメージもいい。
理科大、津田、東女がレベルの割りに就職良いのは、在学中にかなり勉強
させられるし、まじめな学生が多いからなんです。
慶応や早稲田なんかに行っても、周りに流されて遊び呆ける学生は少なくない
からね。環境って大切。
私、本女に進まずに早稲田へ行ったけど、津田にしておけばよかったと思う時が
あります。当時は偏差値も大差なかったし・・・・
就職を考えて学校選びをした方がいいですよ。
136 名前:名無しさん:2008/04/15 16:22
>>135
頑張って書いたね・・・
長すぎて読みにくい。
137 名前:名無しさん:2008/04/16 00:54
私も早稲田卒です。
勉強する人としない人の差が
とても激しい学校でした。
自己管理できない人には、向かない学校です。
友人も、現在外資系金融キャリア、海外の大学で博士取得・現在大学助教授
から私のような専業主婦、一般事務職、・・・・
ものすごく格差あります。
女子大は、もっと地道に
長い間働ける
語学関係の専門職などにつくと
とてもいいでしょうね。
実際、知人にはそんな人がわりといます。
華々しくないけど、地道に息長く、家庭と両立して
仕事してますね。
138 名前:名無しさん:2008/04/18 15:13
すごく良い学校だと思います!自由だし自然豊かだし!!!
139 名前:名無しさん:2008/04/18 15:42
日本女子大学附属は勉強以外の大切な事がいっぱい学べる学校だから偏差値とか進学実績じゃはかれないよね!
140 名前:名無しさん:2008/05/08 04:07
なかのもんはなかのもんにしかわからん
141  名前:投稿者により削除されました
142 名前:名無しさん:2008/05/10 04:37
理・農林水産学系 偏差値(54.9~52.5)

青学(理工・化学・生命科学A方式)54.9 以下・・学習院(理・化学)・津田塾学芸・数学A方式)日本女子理・(物質生物科学)・明治(理工・数学)52・5

これを見ると、学部選ばなければ、名門大学でも低い偏差値の学部があるってことなんですかね?

だとしたら、ねらい目?(河合塾の入門志参照)
143 名前:名無しさん:2008/05/10 05:44
一応、名門という看板はまだ残ってるんですね?
ここはお嬢様学校だけど、医学部に抜ける子はいないのでしょうか。
学習院といい、本女、青学といい、
公立高校から行けそうな偏差値なので
なんだか無理して中学受験なんてしなくてもいいのでは?
と思えます。
女子大希望者はね。
そうか、今気づいたけど、学習院女子大といい、東洋英和女子大といい、
今は女子大は、昔の短大と同じ格付けになってるのか。
144 名前:名無しさん:2008/05/10 05:53
そうでもないんじゃないかな?
145 名前:名無しさん:2008/05/10 06:28
ポン女附属は、中学から全員バイオリン必修だっけ。
オーケストラも充実してるのかな。
146 名前:名無しさん:2008/05/11 22:56
上見て驚いた。
青学より明治が偏差値下って、ウソでしょー!
何が起きているんだ。
147 名前:名無しさん:2008/05/12 05:05
女子校で、幼稚園から大学までずっとそこしか知らないと
オトコの人が怖くなったりしないかな
148 名前:名無しさん:2008/05/12 05:18
豊明小があるんだからそのまま豊明中高と作って中学も非募集でそのまま持ち上がりの
純粋培養お嬢様つくればいいのに~。
デンフタだけでしょ幼稚園小学校から高校まで一貫教育って、日本で。
聖心もそうするみたいだけど。
偏差値高い子の受け入れは川崎の付属で純粋培養お嬢様は豊明でって。
149 名前:名無しさん:2008/05/17 01:03
ポン女は高校でも100人くらい募集してるんだから
そんな気更々ないでしょうね。
ちなみにデンフタの様な学校は一見良く見えても
様々な問題が多いのも事実
150 名前:名無しさん:2008/05/18 18:13
昔は高校から優秀な生徒はいってきたけど
今は公立のレベルが低くなってるから入ってくる生徒もあまりよくないみたい
151 名前:名無しさん:2008/05/18 22:29
川崎の中高はそのまんまにしとくわけよ。
で豊明幼稚園と小学校があるから目白台にそのまま豊明中高を作って
そのまま持ち上がりにするわけ。
で、川崎キャンパスに医学部新設ね。OG多いからそのくらい寄付とか集まるだろうし
政治力いかせないのかしら。
152 名前:名無しさん:2008/05/18 23:04
ポン女に、そんなに寄付集める力ある?
政治力も?
田中真紀子だけじゃ
ムリだよ。
153 名前:名無しさん:2008/05/19 05:49
早稲田大も医学部ほしがってるけど許可おりないんだよね。
川崎キャンパス作るとき医学部作ればよかったのに。
154 名前:名無しさん:2008/05/21 08:58
豊明小、募集人員60名だっけ。
このままじゃ中高は無理。経営もきついと思う。

最低でも100人以上に増やしてなら、小中高一貫もいけるかも。
でもそんな敷地広かったっけ。
155 名前:名無しさん:2008/05/21 14:18
中学から入って大学まで行きました卒業生です。
初めて中学が西生田に移った学年です。
中学が目白にあった頃は偏差値も高かったんですよ。
白百合滑り止めにして、青学を蹴ってきた人もいましたから。
娘は豊明に行ってほしいと思っていません。
もう少しお勉強してほしいからです。
この学校に学んで一番よかったことは、時間をかけてゆっくりと
「自分探し」ができたことです。
ネームバリューで得するようなことはほとんどありませんね。
中途半端な学校になってしまった感があります。
156 名前:名無しさん:2008/05/21 22:25
中学入試の問題は、「暗記」じゃなくて「考えさせる」ものが多くて
とてもいい学校だと思うのに、そのまま内進するのを勧めるせいで
優秀な子まで「日本女子大卒」になってしまうのは、正直勿体無さすぎる。

女子大でオケって時代じゃないんだから、先生方も頭を入れ替えて欲しい。
ポン女がエリート女子大だったのは分かるけど、でも時代は変わったんだよ・・
157 名前:名無しさん:2008/05/21 22:38
ポン女で良さそうなのは建築科?みたいなのだけだね。
ここは、OBの活躍も、よく見る。
向井亜紀さんも、ポン女の理系だったけど、
理系のほうが有名?
158 名前:名無しさん:2008/05/27 05:36
先生に頭入れ替えてほしいというのは本当です。
「目白の女子大」って胸張っていた時代は終わったって
20年前に気づくべきです。
就職試験のときにどれだけ豊明出身の子達が、基礎学力、基礎知識のなさで
苦労していたか。
女性が男性と肩を並べて活躍していける時代になっても、
「私たちは女子大でございます」って感じの先生たちばかりでした。
OBで有名なのは大石静さんがいますよ。
松岡修造の奥さんの田口さんも優秀な方でした。
159 名前:名無しさん:2008/05/31 14:43
>>158
女子大本体に「戦前からの名門」意識が抜けないからね~>ポン女

普通は女子大附属って「馬鹿な子しか上に上がらない」って風に
シフトチェンジしてるのに(フェリス、白百合)、ポン女はまず
「女子大ありき」なんだよね、先生たちの考え方が。

中受が質の高い問題出してるだけに、生徒を入れる塾側もいつも勿体無いなあと
思ってますよ。
入った時はよくできる子が、残念ながら歳月を経て劣化していくことが多い・・
160 名前:名無しさん:2008/07/28 04:00
>>160
本当にそうです!
すべてにおいて時代錯誤な学校です。
優秀な卒業生たちは、お嬢ちゃまたちを豊明小学校に入れたりしてません。
161 名前:名無しさん:2008/07/28 13:07
まあ、ポンジョって中高もそこそこのレベルだし
大学も女子大としては優秀な部類だろうけど
庶民的過ぎるよね。逆に言えば親しみやすい。公立や共学っぽい雰囲気。
女子校で中学で偏差値55以上あって、高校募集してる私立は
東京、神奈川ではポンジョと豊島岡くらいじゃないの?(女学館は若干名だし)
162 名前:名無しさん:2008/07/28 13:50
ポン女、高校募集してるの?
知らなかった。あまり話題にならないね。
偏差値どれくらい?
163 名前:名無しさん:2008/07/29 15:11
中堅くらいの難易度でそれほど難しくない
今は共学の方が人気あるみたいだしね
募集人数も100人くらいでかなり多かった記憶
私はお嬢様のイメージは豊明だけで
中学以降はマンモス女子校ってイメージしかない
164 名前:名無しさん:2008/07/29 15:21
マンモス?そんなに生徒数多い?
敷地広いからそう思うのかね。
近所に住んでないせいか、
イメージわかないな。
165 名前:名無しさん:2008/08/05 03:43
敷地広くて、桜がきれいで、ついでに毛虫も多いと聞いた。
166 名前:ださ:2008/10/09 07:05
みなさんひどいですよォ



このスレッドのレス数が残りあと34件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)