【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410498

細木数子が推奨する公文式、中学受験はこれで余裕

28 名前:名無しさん:2007/05/24 11:19
私の家では、公文なんかやらせずに、小学校の算数の教科書を使って、
先取り学習をしました。
下手な先取りではなく、小学校に入学するまでは、小学校1年の教科書
にあるように、100までの数が言えること、繰り上がりのたし算ひき算
ができることを目標にしました。
そして、小学校に入学してからは、夏休みまで小1の内容を復習して、
小1夏休みから小2の学習に入りました。小1の段階で、小2の学習を
終えました。かけ算九九ができようになりました。
小2で、小3と小4の学習です。四則計算の筆算ができるようになりました。
小3で、小5と小6の学習です。小数や分数の計算が自由自在にできるように
なりました。
図形分野は夫の担当でしたので、よく分かりませんが、3年間できちんと
小6の図形まで習得させたようです。
小学校低学年で6年分の自学自習をするのは大変だとお思いでしょうが、
私は高卒で全然勉強ができません。それでも、教科書は薄いので、無理強い
することなくできました。さすがに計算の練習は、教科書だけでは足りませんので、
うすい問題集を買っていました。

小4になって、教材は何を使うか悩みました。
ネットオークションで格安で落とした関西の希学園の教材は、
最強にレベルが高くて驚きました。うちの子には到底できません。
そこで、自由自在(受験編)をじっくりやろうと夫が言いましたが、
自由自在(受験編)も難しいので、結局力の5000題を小4の
1年間でじっくりやろうということになりました。
あとでじっくり学習してもいいかなあと思う問題を1000題ほど省いて、
1週間で100題ベースで40週間かけてやろうと思います。
残りの10週間程度で、復習です。
小5の夏休みまで、日能研のベストチェックなどで、塾のテクニックを
おさえて、小5の夏期講習会から我が子の塾通いが始まる予定です。

公文とかで月1万円弱も無駄使いするより、塾通いはできるだけ遅くして
その分浮いたお金で、旅行に行きいろんな博物館に出かけたりしたほうが
いいなあと思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(51レス)  ■掲示板に戻る■