【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■都立青山高校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10414221

都立青山への必勝法!!その?

0 名前:名無しさん:2006/08/10 09:49
青山に受かるためにすべきこと、必要な偏差値、などを心優しい人どしどしお願い!!!
354 名前:名無しさん:2007/12/18 06:45
平均なら42~44ってとこだろう
355 名前:名無しさん:2007/12/18 13:46
オレ、理社90いかなかったけど受かったよ
356 名前:名無しさん:2007/12/18 15:19
私、45でした。このくらいの人が多いような気が……
357 名前:ななし:2007/12/19 06:29
けど40いってれば合格の可能性はありますよね?
358 名前:名無しさん:2007/12/19 07:25
そりゃ、可能性はあるさ・・
359 名前:名無しさん:2007/12/19 07:48
何度も言うが携帯・パソコンいじってる暇があったら勉強したほうが何倍もいい
360 名前:名無しさん:2007/12/19 08:50
去年の数学の平均点が42というのは何かあるんですか?
点取り問題だけで60いくんですけど
361 名前:名無しさん:2007/12/19 08:57
同じ中学校の奴で換算内申30半ばで受かった奴がいる。
そいつは青高を滑り止めにして、海城に受かったがw
362 名前:名無しさん:2007/12/19 08:59
日比谷には素内申27の人もいるらしいですよ。
363 名前:名無しさん:2007/12/19 09:03
当日点取れば受かるってことがわかったらもういいだろ
364 名前:名無しさん:2007/12/19 12:05
特別選考がないからねぇ
365 名前:名無しさん:2007/12/20 13:07
うち内申39で受かったよ??
366 名前:ななし:2007/12/21 13:45
あと2ヶ月だ~ 青高行きて~
367 名前:名無しさん:2007/12/22 01:37
あと1ヶ月ない~センター成功して~
368 名前:名無しさん:2007/12/31 04:22
換算43 
青山受けるぜ~
私立は早大学院とか中杉とか昭和秀英とかかな!
369 名前:名無しさん:2007/12/31 04:46
学院と中杉は余裕で落ちたが青高は余裕で受かったよ
370 名前:名無しさん:2007/12/31 05:55
>>368
昭和秀英って何?
早大学院と中杉受かったら、うち受ける?
371 名前:名無しさん:2008/01/01 13:40
昭和秀英ってのは千葉の進学校ですよー
多分早大学院受かったら青高は受けません~
372 名前:名無しさん:2008/01/02 00:28
多分じゃなくて、絶対早大学院にしたほうがいい
373 名前:名無しさん:2008/01/02 00:41
うちから早慶レベルに受かる人ってわずかだからね。それもほとんどは下位学部。
早慶上位学部なんか数人とかだから。
374 名前:名無しさん:2008/01/02 03:08
>>371
学院落ちて中大杉並受かったら?
375 名前:名無しさん:2008/01/02 05:08
意外と知らないで中大の付属受ける人多いけど大学は山の奥地でかなり遠いということは把握しとくべき
まぁ大学受験で中大以上行けるかは自分次第だけど
376 名前:名無しさん:2008/01/02 06:27
だいたい青高生が普通に勉強した平均進学先って明治とか立教とか法政だろ。
早慶は別として、わざわざ高校から行かなくてもいいと思うが。
377 名前:名無しさん:2008/01/02 11:11
中杉受かって青高も受かったら青高行きますね!
中央大学まで家から2時間くらいだし(^w^)
378 名前:名無しさん:2008/01/02 12:21
実際に中杉蹴った青高生も何人かいるしね
379 名前:名無しさん:2008/01/02 12:36
やっぱそーですよね
中央大学通いにくいし…
あの~青高から早慶上智にいくのは難しいですか?
380 名前:名無しさん:2008/01/02 13:45
ちゃんとやってきゃ大丈夫
なんだがそれがわかってても大半は怠けるんだな
381 名前:名無しさん:2008/01/03 03:30
>>379

学部を選ばなきゃね。先輩方を見てると政経、法、経済といった
上位学部に受かる人は各々ほんの数人。だけど理工は多い。
それもほとんどは一橋と東工大の滑り止めと複数だぶっての合格者数。

上のほうにも書いてあるけど、青高の平均はマーチレベルらしい。
382 名前:名無しさん:2008/01/03 04:21
http://jbbs.livedoor.jp/computer/38075/
383 名前:名無しさん:2008/01/03 06:49
381さん確かにそうだよね。立地的にも校風的にもここの学校は堕落しやすい。
384 名前:名無しさん:2008/01/03 07:34
おれも堕落したw
まじめに勉強していい大学に行きたい子は青高に来ないほうがいいよw
385 名前:名無しさん:2008/01/03 08:37
まぁ地頭良い奴は三年からでも良いとこ行っちゃうけどね
386 名前:名無しさん:2008/01/03 10:54
堕落しない自信の無い人は都立は進めないな
387 名前:名無しさん:2008/01/03 12:09
はあ~ そうですか‥
とにかくありがとうございます!
早大学院落ちて青高入った人っていますか?
388 名前:名無しさん:2008/01/03 23:25
かなりいる。
青高って私立の進学校(海城、巣鴨)とか上位の付属校に落ちた人が多いよ。
あと、日比谷西戸山を諦めた人も多い。
389 名前:名無しさん:2008/01/04 00:12
>>388
おれはそれ。海城と巣鴨と早大学院と慶応と青学落ちて、西を諦めた。
最終的には滑り止めのお隣とここしか受かんなかった。
でも楽しいから青高で満足してるぜ。
390 名前:名無しさん:2008/01/04 04:33
高校受験で上目指してた奴なら伸びる望みはあるさ
391 名前:名無しさん:2008/01/04 04:36
>>385
>>390
現役の3年生の受験が始まってないのに、何でそんなこと分かるんだよ。
もしかして卒業生ですか?
392 名前:名無しさん:2008/01/04 11:36
部活の先輩とか知ってるんじゃないの?
393 名前:名無しさん:2008/01/05 12:03
換算内申が40~42(学校の先生が詳細を教えてくれなかった)。
国語77点 数学56点 英語76点 社会・理科90点だったのですけれど、このままだとどのくらいの確率ですか?誰か教えてもらえますか?
394 名前:名無しさん:2008/01/05 12:16
リアルに99%
395 名前:名無しさん:2008/01/05 12:35
本当ですか?
396 名前:名無しさん:2008/01/05 12:37
本当です
本番でそれだけ取れればだけどね

あとは理社の総復習して100点目指せば安泰
397 名前:名無しさん:2008/01/05 12:40
ありがとうございました。
398 名前:名無しさん:2008/01/06 03:20
もうちょっとがんばって日比谷を目指した方がいいんじゃね?
399 名前:名無しさん:2008/01/06 13:24
数学がんばれば戸山を狙えるかな。ちょっと日比谷だと足りないかも。
400 名前:名無しさん:2008/01/06 13:28
自校作成を導入した学校は今偏差値どんどん上がってるよね?
401 名前:名無しさん:2008/01/06 14:25
こないだ本屋で久しぶりに高校受験の本見たけど、日比谷、西以外あんまりかわってなかったよ。
うちはよくも悪るくも二番手って感じ。
402 名前:名無しさん:2008/01/06 15:14
それくらい取れる人なら戸山とかは特別選考あるから普通に受かるよ
まぁ今の戸山は堕落が激しいから行くなら日比谷を推すが
403 名前:名無しさん:2008/01/06 16:41
換算が51で偏差値63ぐらいだとどうでしょうか・・・(一般で)
推薦でも平気でしょうか・・・



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)