【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411246

吹奏楽部の強い高校

0 名前:ユーフォ:2003/12/12 09:15
はじめまして
さっそくなんですが今ごろなんですけど高校選びで悩んでいます。
とにかく吹奏楽がやりたいんです。
どなたか吹奏楽部が強い高校知りませんか?
349 名前:名無しさん:2008/02/19 10:53
野洲・比叡山ですかぁ・・・
比叡山は昔は有名だったようですが、
いまはどうなんですか?
350 名前:名無しさん:2008/02/19 12:27
吹奏楽の名門と、野球の強豪、リンクしてること多いよな。
351 名前:名無しさん:2008/02/21 22:57
それはたぶん、野球の応援に行くことで経験値が増えるからでしょう。
野球の応援をしながらも、自分の学校の人はもちろん、
相手の学校の応援団たちも、
テレビの前の皆さんも、聴いてる人は聴いてますからね。
しかも、屋根もない球場で、選手の皆さんにちゃんと聞こえるように吹くというのも、
かなりの音量がいるので、音量を出せるようにもなりますしね。
352 名前:名無しさん:2008/02/22 03:02
伊奈は確かに強いけど、ちょっとばかし競争率が高いんじゃないかなぁ。
一生懸命やっても、実際に色んなところで出来るのはほんの上澄みだけ、
って伊奈卒の姉者が言ってたぞ。

ホントに吹奏楽好きじゃないと腐っちまいそうだな・・・
353 名前:名無しさん:2008/02/25 02:58
>>353
そういう話は聞いたことある。
文化部だから、レギュラーや非レギュラーは存在しないと思ったら、人数を絞ってコンクールに参加してくるところは、いわば名門。
当然、出られない部員も出てくる。
しかし、もともと部員が少ないところは全員参加。競争もあまりないだろうから、コンクールでは歴然とした力の差が出る。
354 名前:名無しさん:2008/02/25 06:20
いまさらだが


強い


ってなに?
355 名前:名無しさん:2008/02/26 06:02
単独で演奏会開けて、全国大会常連で、時には招待演奏の仕事も来る、て意味かも。
356 名前:名無しさん:2008/02/26 18:48
アタック強いwww
357 名前:名無しさん:2008/02/29 12:21
浦和学院っていま強いの??
358 名前:356:2008/03/08 12:50
>>356
ふむ。このスレ読むと特に二つ目の要素が重要視される気が。

チラ裏。
所詮は部活動なんだから、そんなにコンクールばっかり目指さなくてもいいんじゃないかね。
まぁ、人生においていい経験になることは否定しないけどさ、
音楽を勉強するために吹奏楽部やる訳じゃないんだし。
だったら音楽科のある高校行けって話だよね。

部活動ってそもそも経験を積むところなんじゃないかな?
それをコンクールで成績残してるだけで選ぶって・・・
俺の感覚ではズレてる気がする。
359 名前:名無しさん:2008/03/08 12:52
吹奏楽部で何が悪いん?ウチだって性格悪いかもだけど、いい人もいっぱいいるんすよ?吹奏楽バカにするんなら真面目にやってからにしてよ。
栄も馬鹿じゃないし、そういうアンタはどうなんだよ。
頭いいからっていい気になってんじゃねえぞ?
360 名前:名無しさん:2008/03/08 15:21
あっ。すいません。過去のみて書いちゃいました。
ごめんなさい。馬鹿にしてる人いませんね!
361 名前:名無しさん:2008/03/08 21:35
>>358
全国マーチングコンテスト銀賞だったよ
362 名前:名無しさん:2008/03/10 01:52
>>356
ウチの高校の吹奏楽部は10人ほど。
だから中学で少し大きな大会を経験している人は、
「これじゃコンクール勝てない」
と露骨に言って一年次の仮入部の段階で退部してしまう子が結構多いです。
やはり光の当たる?ところで部活をやりたい、というのは否定できないな。
363 名前:名無しさん:2008/03/10 03:47
>>362

ありがと!!

全日本コンクールは??
マーチングあんま興味なくて・・・。
364 名前:名無しさん:2008/06/29 01:41
それは良く分からないけど、あそこはマーチングだからね
だからTDLでのパレードにも選ばれてるよ
365 名前:名無し:2008/06/29 03:36
昔は本庄東も上手かった。最近はまったく聞かないが、いったいどうしたのか訳がわかる方教えて!
366 名前:名無しさん:2008/06/30 11:02
東海大高輪だな
367 名前:名無しさん:2008/06/30 11:37
>>364
浦学は全日本コンクールには出場経験はありません。西関東で金賞の経験はあります。
県内では上位校ですが、埼玉の吹奏楽はレベルが高すぎるのでなかなか出れませんね。
埼玉を制したものは西関東でほとんど金、全日本でも金取ってますし。
浦学はマーチングの方が強いですね。部員数もかなり多いですよ。120人以上いるはず。
368 名前:名無しさん:2008/06/30 19:10
演奏は春共、演奏以外にダンスや寸劇は春高。
369 名前:名無しさん:2008/09/21 01:42
大宮北高校の定期演奏会に行ったけど、凄かった!
指揮者も素晴らしかったけど、ゲストに平原綾香さんのお父さま(サックス)が来てて、パフォーマンスに本当に感動した。
あと、プログラムに玉木宏からのお祝いメッセージが載ってるって…半端なかった!!
370 名前:名無しさん:2008/09/21 01:44
片倉高校??
371 名前:名無しさん:2008/09/21 10:27
・・・・・・・
372 名前:ゆき:2008/09/21 14:15
小松原女子の吹奏楽の
実績を教えて下さい。
373 名前:名無しさん:2008/12/02 16:05
埼玉全体で言えば、栄・伊奈綜合・狭山ヶ丘 辺りかな?
だが、本気でブラバンを極めたきゃ、
越境で千葉のK高校辺りへ行くべしと言う話を聞いた事がある
野田線利用してK高校へ行く、埼玉県民もいるとか・・・

ただ、ブラバンの「楽しさ」を極めるなら、有名校へは行かん方がいいかと
ふもん館へ行く事だけを目指す部活の風景は、正直宗教デスヨ
(因みにふもん館も新興宗教施設www)
374 名前:名無しさん:2008/12/28 14:41
結局、吹奏楽って有名なところは礼儀とかうるさいし上下関係も厳しい。
あまり有名ではないところはただの仲良しクラブになるよね。
毎日遊んでるだけの学校で全国行きたいとか正直、馬鹿じゃないのって思う。
やっぱり毎日練習だよね。それだけで確実に上手くなる。


高校の吹奏楽は私立のほうがお金かけてたり施設が充実してるんじゃないかな?
もし気になる学校がいくつかあるなら演奏会にでも行ったらどうかな?
最終的に自分で決めるんだからね。
375 名前::2009/01/19 02:02
片倉好きですー
376 名前:名無しさん:2009/01/22 08:07
さかえ
377 名前:名無しさん:2009/03/23 04:42
八王子高校
378 名前:ばすくら:2009/03/26 10:47
bンxcvklhsdfvksじゃkhjkyきゆいお
379 名前:名無しさん:2009/04/16 15:44
千葉県の柏市立柏高校?
創立30年の学校だが、当初より吹奏楽の成績が良く、顧問はずっと変わっていません。
入学時楽器初心者がみな引退時にはかなりなレベルに成長するので、巷では顧問の名字から○田マジックと言われています?
380 名前:名無しさん:2009/05/04 01:29
栄はニューヨークのカーネギーホールで招待演奏だよ!すばらしい!
381 名前:名無しさん:2009/05/14 13:27
桶川高校、なめてんじゃねーぞ!!
382 名前:・∀・:2009/05/20 03:00
柏高校も強いですよね。

私的には、
都立片倉高校だと思います。

聞いてるかぎりでは、
コンクールはA組、全国へ毎年行っていて
マーチングもかなり強いそうです。

世界大会でも優勝したとか。

練習は毎日だそうですが
やりがいがあるんじゃないでしょうか♪
383 名前:pp:2009/06/22 14:51
与野高校って強いんですか?
384 名前:まみ:2009/06/27 23:59
市川西行きたいんですけど
どんな高校ですか?
385 名前:名無しさん:2009/07/02 20:58
市川西高校最近生徒指導厳しくなっているらしい。
統合するためかなあ。
386 名前:名無しさん:2009/07/03 13:00
市立大宮北高校!
新しい外部講師が凄いらしい…
387 名前:名無しさん:2009/07/03 13:03
越谷南!
芸総の顧問が移ったらしいから
今年から強くなりそう。
388 名前:ミク:2009/08/02 23:20
片倉じゃないですか?
なんか世界大会に
出てるらしです!!
389 名前::2009/08/10 21:19
船橋市立船橋高等学校って一回だっけ全国大会でたような…
マーチングも強いですし。
390 名前:フルート&; ◆R3XSYjuU:2009/10/18 11:22
すいません。。。静岡県で吹奏楽が強い高校ってありますか?
できれば制服もブレザーで公立の方がいいんですが・・・
どうでしょうか?
391 名前:名無しさん:2009/11/18 08:46
岩槻
コンクール西関東大会金賞
マーチング西関東大会銀賞

公立の中では頑張ってるほうだと思う

私立だとコンクールだったら
特別な楽器を購入したり
マーチングだったら衣装などに
結構な金が徴収されるので
余裕がある人にオススメ


逆に公立はコツコツ頑張りたい
人にオススメかな
392 名前:ZERO☆:2009/11/18 11:56
滋賀なら光泉とか石部カナ?
小編成では今回県大会で金賞と特別賞だった高校は
光泉と石部と野洲だから・・・
野洲は最近個人個人のレベルが上がってきてるから、注目だよ!!
大編成ではやっぱり膳所とか石山だよ。

学力は膳所は滋賀県1・2を争うくらい高いよ!!
野洲は学力は低いけど雰囲気が明るい学校だよww
石部とか光泉とか石山はそこそこかな。
393 名前:名無しさん:2009/11/30 08:23
西は若いエロ教師がいるからやめなww
394 名前:くまこ・さっくす:2009/12/13 13:02
神奈川県で吹奏楽強いのってどこですか
395 名前:名無しさん:2009/12/24 14:22
市川西はマーチングが強いよな
今年は吹連もM協も東関東、関東
金賞だったらしいし。
396 名前:ミオ:2009/12/24 14:24
こんばんわw
今 中学一年生なのですが
「高校はどこへ行くのか?」とか
「就職するのか?」とか
よくいわれます
私は 一応吹部なので
吹部の有名な高校に行きたいと思っています
どこがいいですか?
397 名前:ミオ:2010/01/08 08:10
言い忘れましたw
私は 富山県生まれです
どこかいい高校があったら
教えてください
398 名前:名無しさん:2010/02/09 12:56
とりあえず埼玉でまあまあ強いとこじゃん??
いくら他で強いとこ行っても実力的には埼玉の中堅が勝ってたりするし(^^;)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)