【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410375

偏差値と大学合格実績の相関関係

0 名前:名無しさん:2006/08/16 20:33
巣鴨や桐蔭は偏差値が低いわりに、大学合格実績がよい
逆に雙葉や明の星は偏差値のわりに、大学合格実績が悪い
ほんとに相関関係ってあるの?
51 名前:名無しさん:2009/08/10 18:32
栄光と聖光と浅野は年々接近してきたな。
聖光が一日校になったら面白い。
逆に駒東は二日校になったら面白い。
都内在住者は開成(麻布)ー駒東ー筑駒が増える。
神奈川在住者は聖光ー栄光ー浅野がメインになる。

結果、開成の神奈川在住者は若干減り麻布の神奈川在住者は相当減る。

聖光の都内在住者もかなり減り栄光の都内在住者は駒東人気の影響で激減する。

結果、進学実績は駒東が麻布に大接近し栄光は聖光に抜かれる。
52 名前:名無しさん:2009/08/11 06:09
駒東が実績出せないのはサピが開成とくっつけて成績上位者を開成に突撃させ
成績下位者を自動的に駒東に割り振るせい。
輪切りで偏差値だけはかせげるから80%偏差値だけは高い。
証拠に日能研のR4はすでに下降線。
これで2日校になったらあっという間に転落するよ。
聖光が栄光よりも偏差値が高くなるのは学校が仕組んでいるせいだよ。
嘘だと思ったら両校の2日の合格者数比べてごらん。
53 名前:名無しさん:2009/08/12 01:16
■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
     就職率 進学率 無職率
早稲田  66%  19%  15%

上智大  70.8%   17.4%  11.8%
中央大  82%  14%   4%
首都大  62%  27%  11%
青学大  79%  10%  11%
法政大  80%   7%  13%
明治大  75.7%   10.9%  13.4%
成蹊大  80%   6.4%  13.6%

一橋大  74%  12%  14%
東外大  70%  15%  15%
日大大  74%  10%  16%
立教大  77%   5%  18%
獨協大  78%   2%  20%
明学大  75%   4%  21%
専修大  72%   5%  23%
駒沢大  72%   3%  25%
東洋大  68%   3%  29%
武蔵大  83.9%    4.5%  11.6%
成城大  80%   5%  15%
学習院  81%   9%  10%
國學院  84%   6%  10%
---------------------------------
東京大  ――   ――  ――
慶應大  ――   ――  ――
     就職率 進学率 無職率
54 名前:名無しさん:2009/08/12 13:37
あのう・・中学受験でも、大学受験でも同じだけど、合格した、就職した、
だけでは何の意味もないでしょうに。
どこに就職したとか、どんな仕事を始めたかが重要。
もしかして数字にだまされる典型的なひとかしらん?

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)