東京の高専について
スポンサードリンクスポンサードリンク
高等専門学校掲示板の最新スレッド20
- 高専受験生集まれ!!(746)
- KPCチャンネル(40)
- 大島商船☆情報交換(913)
- 有明高専(604)
- 2020岐阜高専受験生全員集合(1)
- 都立産技高専 part3(285)
- 広島商船高等専門学校★2(127)
- 熊本高等専門学校(5)
- 【低脳】函館高専スレ【低能】(707)
- 秋田高専受ける人〜(155)
- 米子高専(19)
- 高専の寮生集まれ!(78)
- 高専を卒業した俺がお前らに(30)
- 名古屋情報専門学校 専門課程(3)
- 高専落ちた人が集まるスレ(97)
- 【合格者も】結果発表するスレ【不合格者も】(417)
- 名の知れている高専って・・・?(87)
- 東京工業高専 情報交換スレ Part4(183)
- 東京の高専について(100)
- 香川高等専門学校(4)
- 高専ってヤンキー率どんぐらい?(27)
私が行きたいのは電子工学系で、都立工専か航専を目指してます!
努力しないなら行く意味ないんだからさっ
あたしは高専に来て高専病にかかったりで嫌なこともあるけど
数学が大好きだから授業は満足してるよー
『あたし』って言ってるから女の子だよね?
女の子にとっての高専病って何?
自分の希望通りに学校生活送れるほうが少数だ。
だれでも、自分で選択した未来なら自分で責任持たなきゃな。
↑で高専を酷評している奴らは、ただ自宅に近い、親の勧め、何となくとかで、しっかりした理由も無く高専を選択した奴。
高専に入って駄目になったとか言っているが、他の高校に行っても同じこと言うよ。
ドロップアウトしたのは学校が悪いので、自分の責任じゃないってな。
ドロップアウトお前ら、高専を無責任に批判して受験生の不安を煽るな。
高専は視野が狭くなる←何の根拠もない。他の高校なら何で視野が広くなるんだ!?一般課目多く学ぶからか!?
高専生はオタクが多い←同意するが、オタクでも真面目に勉強して他人に迷惑をかけなきゃ誉めていい。
勉強もせず遊び呆けて他人に害を及ぼすドロップアウトな奴らとは比較にならん。
就職大したことない←成績悪い奴らが何で良いとこ行ける!?
タバコ・酒・バイト←別に高専に限ったことじゃない。する奴はする。
受験者諸君には、自分の未来をよく考えて判断して欲しいぞ。
高専・普通高校・専門高校、メリット・デメリット、将来への希望、いろいろ含めてよーく考えて判断してくれ。
俺は高専にきて良かったと思ってる。
俺に合っている。
自由な雰囲気、理系の勉強、クラブ活動、学生活動含めてな。
来年は進学準備だー。
>楽しめるものが一般人と違うからいいや
って友達が言ってたお( ^ω^)
高専最高!!!!!!!!
サレジオが併願でキープ済みだけど、
出来ればがんばって東京高専に行きたいな。
でも、内申が・・・ 推薦受ける資格すらない^^;
推薦となると途端に高い数字(内申)を要求されるからな。
しかし、中学の成績は余りアテにならないと思っていいよ。
俺の友達も「推薦は絶対に無理だから」と言いながら、
ちゃんと一般で合格して来ました。
補欠でも良いのでとにかく引っかかれ!
高専は結構入学するのは楽なので頑張れよ〜!
学食のランチもうまいぞ!待ってるよ!
試験直前しか本気で勉強しなかったけどよく受かったなぁ
でもさすが高専は勉強が高レベルです とてもやりがいがあります。
たいして面白くねーよ
普通高いってた方がいいよ
中学で将来決められない
って何の為に行くんですか?頭がいい人や勉強ができて裕福な家庭で育
った人は4年制の大学に行って、頭が悪くて勉強が苦手な人は(高等)
専門学校に行きますよねぇ(-_-;)
(高等)専門学校って楽しいですか?つまらないんだよねぇ( ̄∀ ̄)高
校の時、僕とクラスが同じだった奴が(高等)専門学校に行ったけど「
女子が少なくて青春が送れない」って言ってました。(高等)専門学校
を卒業して明るい未来はあるんでしょうか?はっきり言うけど(高等)
専門学校を卒業したって絶対に意味が無いと思います。
を張ってないでちゃんと認めろよ( ̄∀ ̄)
父親や母親に「(高等)専門学校って知ってる?」って聞いたら「何、
それ?知らない」って言ってたよ(笑)専門学校って何の為に行くんで
すか?答えられる奴は答えてみろよ。お金の無駄だからさっさと辞めち
ゃえばいいじゃん(-_-;)親がかわいそうだよ。
高専は就職率がかなりいい。なぜかというと、化学や機械・情報科学などの専門教科がかなり鍛えられてるから。
だいたいだからなに?ってはなしなんだけど。そんなこと報告しにわざわざきたの?ひまだねえ。
「高専=意味ない」と思ってるなら書き込むな。「こいつら馬鹿だなあ」とか思いながら閲覧するのは勝手だが、そういうカキコすると「高専に怨みがあるいやがらせしてくる哀れなガキ」と思われるよ。
い青春を送るしかないんだよねぇ( ̄▽ ̄)卒業して就職したって出世しにくい
らしいですよ(笑)その前に就職できるんですか?日本の国は不景気だから、
企業の方が正社員を雇う余裕なんてないんですよ。面接で「(高等)専門学校
を卒業しました」なんて言ったら間違いなく笑われて終わりだよ(T_T)
ぇ( ̄∀ ̄)何だか悲しくなってきちゃいますよ。働く意欲がなくなっち
ゃうんじゃないの(笑)それじゃぁ(高等)専門学校に行く意味がない
しお金の無駄だと思いますよ。あなた達みたいな自分の将来の事を何に
も考えていないバカな人を見てるとむかついてくるんだよ(┳◇┳)
それとも、唯の馬鹿か?
ん〜無視するに限るか!?
あたかもいないようにすごしましょう。
あかいがここまでする(批判)のに興味がある。
コピペだからもう来ないかもしれないが理由が知りたい。
高専1年、自分もあまり高専好きじゃない。
オタク(?)っぽいやつが多いから・・・
あかいこないね....
きたら聞いてみる
1・教員の指導が下手。:凄まじい。3年以上の講義の分りづらさは想像を絶する。教員自身の人柄にもかなりクセがある。
2・カリキュラムがちゃんと組まれてない。:授業の順番が無茶苦茶。実験と授業の内容を身につけるためには想像以上の努力を必要とする。
3・女が少ない:泣き言。バイトでもやって彼女作れ。ちなみに高専の彼女持ち率は3割弱程度。
4・留年し易い:自分に工業が合わなかった場合は中退するのが正解。こればかりは誰のせいでもない。
5・オタクが多い:泣き言。1年なら分かるが、2年以上になってもこんなこと言ってる奴には「心が小さいにも程がある」と言わざるを得ない。
3,5は自分次第。こればっかり批判してる奴は(以下略
1,2はこの学校の特徴として定着してしまっている悪習。理不尽だが、入学しちまったら耐えるほかない。
1項目に書き忘れちまったが、まともな教員もいる。
入学しても落ち込まないことだ。
いいこともたくさんある。
「就職し易い」とか
「無駄な勉強(必要以上の文系科目)が少ない」とか
「編入学もしやすい」ってところか。
「視野が狭くなりがち」とか言う奴もいるが、それも半分は本当だ。
積極的に行動しないと腐る。だから課外活動や講習にも参加しないとダメになりやすい。
連レス失礼した。消える。
俺はまだ道の途中だけど、女なんて余計なトラブル生むしもめ事多いし男子校で俺は本当によかったよ
私の理解では、高専は「貧乏人の一発逆転」の手段の一つです。
「高校+大学の授業料」+「予備校代」に比較すれば、圧倒的に安価です。
それで、大手企業に総合職として就職できるわけですから、人生設計の
手段の一つとして、悪くはありません。
当然リスクはあります。数学のレベルは異様に高いですし、オタクも「多い」。
すべて程度の問題です。
でも、(東京で言えば6大学級に入れる)頭があって、お金があれば4年生大学
への進学を推薦します。
どこの学校でもそうかもしれないけど、赤点60点だから、そのおかげでほとんどのテストが簡単!!
それでいて就職しやすいし
先生のキャラが濃い。
学部卒の高校の先生より、
専門を持ってるから。
東大院卒で、タンジェントの踊りを踊ってくれるなんて、
ありえないと思った。
勉強しなきゃ、留年。
入学時、46名いたクラスメートは、今じゃ40だ。
4年に上がるときは更に減ると思われ。
就職だって、来年は第一希望にいくのは至難だよ。
中小企業なら選べるが、大手は内定貰えない。
成績悪ければ、進学も就職も出来ないよ。
あの先生はほんと素晴らしいと思う。
変な教授もいるけど、
プライドない人のほうがからみやすいな。
それが嫌なら努力して大学を出れば良い。努力が嫌なら大学院に進めば良い。大学受験するよりも院の方がよほど楽だ
対して、文系の院卒は毛嫌いされる。マジメにやっているなら良いが、大学時代に週に3日も登校しないで何が大学院(笑)
そんなんじゃコネでも無いと就職できるわけない。
院卒の道は、ほとんど理系限定の逃げ道だ。文系も学校によっては良いらしいが。
院への道は高専卒だと少し進みやすい。但し修士課程で留めないと就職できなくなる。
尤も、昇進のスピードも低ランク大卒の文系よりは高専卒のが幾分マシだが。
普通高校に入っても、数ヶ月で進路を決めることになっている。数ヶ月先延ばしたところで、良い結果が得られるとでも
思ってるのかな。
1スレにつき1校としてください
[ 東京工業高専 情報交換スレ Part4 ]
[ 都立産技高専 part3 ]
参考書片手に自学してもなんとかなると思っていたが睡眠時間がないくらい毎日宿題が多いししかも
難しい。できるやつは放課後何人かで勉強してるか先輩に頭下げて聞きに行くしかない。つまりこの
学校では自力ではやっていけないのだ。先生にきけばいいとかなんてとんでもない。
わかりづらい説明をただわかったように聞き黙ってお礼言って帰るだけ。
今までの先輩もずっと先輩を頼ってきた。GPAでとかく成績が決まるがとんでもない話。自力でテ
スト受けて4.0とかとれるわけない。先生もそろそろ入れ替わりの時期なんじゃないか。皆必死で
いろんな策とって点数稼ぐからできたようにみえて先生も安心してるが実みんな一夜漬けで記憶し
てわかっていないことが多い。いらない先生ははやくどこかへとばしてくれ!!てかいらない先生の
名前挙げたいくらいだ。 (多すぎて困る)