大宮開成高校〜第3章〜
高校受験掲示板の最新スレッド20
- ★潤徳女子★(593)
- 上尾高校 過去、現在、未来(484)
- ●○大宮東高校○●(489)
- 成女高等学校って(104)
- 大西学園についてのスレ☆(239)
- 校則、規則が厳しい高校を教えてください(298)
- ♪♪♪桶川西高校について♪♪♪(714)
- △▼△▼△▼△埼玉平成!!▼△▼△▼△▼△(825)
- 高校受験勉強日記(128)
- 学芸大附属の人はなしましょう★(6)
- 学芸大附属って・・・(13)
- 国立附属でまともなのは筑駒だけ、他は公立より糞(59)
- 渋谷教育学園幕張について!(19)
- 足立学園ってどう?Part 2(129)
- 大阪の高校について(2)
- 中萬最高!!(825)
- 山手学院ってぃぃの?(18)
- 【県北】小林学園本庄東高等学校【NO1】(751)
- 昌平高等学校(22)
- 昌平高校ってどう?(13)
- 桐蔭目指してます(7)
第3章立てました。
よろしくです
又、G-MRRCHですとどのコースでどの位の成績(順位)だと合格をだしているの
でしょうか?
また、勉強と部活の両立って難しいと思いますか?(国立先進コースで)
お願いします!すみません!
たまたま強い人が集まったとかですか?
人もいるくらいだよ。
勉学において中途半端な印象しか受けない
進学校を目指しているようだが生徒と教師の間に温度差がありすぎる
教師たちが良かれと思った課題やテストを一方的に押しつけるが
本人たちが求めているものと一致しないどころか膨大すぎて他のやりたいことに時間を割けない
与えられる課題だけは進学校並みというだけw
また、上のクラスと下のクラスとでは勉強面において差があり
全体的な士気が高くないこともマイナス要因
今のままじゃ“なんちゃって進学校”に過ぎないかと思います
また、課題(宿題?)ってどのくらいでるのですか?教えてください!
すみません!
又、大宮開成って勉強ばかりという噂がありますが、部活動は盛んではないの
でしょうか?
また、課題(宿題?)ってどのくらいでるのですか?教えてください!
すみません!
おまけにそっちが受かったらそっちを第一志望にしたりとか。
バレませんよね?
両立できるのなら、部活できますよ。
宿題は、予習復習と長期休暇の課題です。
計画的に取り組めば問題なかったと思います。
ばれないです。っていうか「追跡調査などはしない」と言ってる。
つまり受験生のそういう嘘も折り込み済みって事です。
だからABの違いなんて意味ないのだけど、そこは何か新進校なりの戦略があるのでしょう。私は勝手にそう理解してます。
でも、心配になってきました。
どなたか直接学校に聞いた方いませんか?
特に何も言われませんでしたよ
学校側が勝手に私立第1志望だと思っているのが併願Aということなので
受験する側がどう思っていようが関係ないとのことです。
要するに23日に受験する人はみんな併願Aです。
文化祭、体育祭、合唱コンクール等数ある行事も、学校の授業も、予備校ライブ授業(笑)も
断じて生徒が満足できるものじゃない。体育祭に至っては、校長が閉会式の講評で出来は60点と言い捨てたりした。
今年度が最後の三年生の前で、見る側の一中年の評価付けがどんなに不快なものだったろう。皆好きなように、楽しんでやっていたはずなのに。
本当に不満点は挙げればきりがないよ。頻繁な頭髪検査(検査基準はばらばら)、部活時間の短さ(運動部不遇)、教員と生徒の温度差。
閉鎖的な考えで脳みそ筋肉な教師。大学時代の寮生活の厳しさを語る割に、「今」必要な受験や勉強の情報は皆無。
「気持ちの問題」で片づけて終わり、そんな人間が担任もつなんてことも当り前。
一番下のクラスから早慶上智でも出してやろうという熱気がない。生徒にもない。そんな人間はそのクラスに割り当てられない。
環境は自分で作れとはきれいごと、まずは身を置く環境を選ぶべきです。
ここは生徒も教員も、優秀で意識の高い人が多く集まる所ではないと思います。
国立先進で文化部だったらまあまあですかね・・・?
あうあわないはあるにせよ、高校三年間を納得できるものにしたいなら
ここは「おすすめ」は決してしません
ますが、ここの過去問が難しく感じます。
北辰テストと毛色が違うというか、相性が悪
いというか、なかなか得点できません。
昨年のデータでは合格ライン220点以上で
すが、こんなに取れる気がしません。ただ、
昨年は特進Sへのスライド合格7名も含める
と、不合格者はいないんですよね。
特進Sでもαでもβでもいいので、合格させて
欲しいです。それにしても、みなさんあの難
問を7割以上得点出来るんだからスゴイですね。
確かに、校長の話には思うところがありますが、他の先生はいい人も居ましたよ。
特待の確約はいただいてるのですが・・・これってどうなんでしょう?
でも過去問には合格基準点ってあったんですけど・・・大丈夫なんですか?
単願で確約もらえないってあるんですかね・・・?
単願確約は○○点「以上」加点って書いてあるはずだし説明も受けるはずだよ
まさか過去問に加点する前の素点を馬鹿正直に書くわけないよ。
生徒の勉強や進学に対する向上心、部活動に対する取り組みは
どんな感じでしょうか?人それぞれとは思いますが、全体的な印象
を伺えればと思います。
小テストがある日は四時半くらい。小テストにおちたら、五時くらいです。部活入ってたら、七時半です。
自分の周りは(高一なのですが)、結構やる気があります。それに、よく進路の話もします…(笑)学校でも、職業適性診断とかやってくれるので常に進路について考えることができます。
ご回答ありがとうございます。塾や予備校に通っている生徒ってどの位
の割合なのでしょうか?入試説明会では「本校は塾や予備校に行かなくても
GMARCH以上に合格するように指導しています」と言っていましたが・・・。
予備校や塾に通っている生徒はクラスで2人いるかいないかです。実際土曜日に予備校がありますが。
授業で理解出来なかったら、先生に頼めば教えてくれます。逆に、勉強に熱心な学校なので、先生に勉強を聞きやすいです。
学校で出される毎日の宿題、小テスト全てこなしてたらMARCH以上はいけると思います。
ただ、勉強量がもの凄いので辞める人もいます。そういうレベルです(^-^;
辞めるって高校中退って事ですか?高一の今の時点で1クラス
で何人位辞めましたか?
特進αやβクラスレベルの中間層でも日東駒専辺りは行けるの
ですか?
自分のクラスに辞めた人はいませんが、
他のクラスは自分が知ってるのでは、4人辞めてます。
375さん
α、βなら…
まだ高一なので何とも言えませんが、普通にやっていればいけると思いますよ
一番上のコースだとどれくらいなんですか?