実践女子ってどういう学校ですか
スポンサードリンク■ レス数が 900 を超えています。1000を超えると書き込めなくなくなるよ。 ■
スポンサードリンク中学受験掲示板の最新スレッド20
- 清泉女学院について(463)
- 実践女子ってどういう学校ですか(905)
- 江東区中村中高の本当の評判は??(58)
- ★★★★聖ヨゼフ学園PartZ★★★★(301)
- 東京純心女子中学校★2(5)
- 和洋九段女子のこと☆(300)
- 日能研の良い先生って誰よ?(246)
- 東洋英和のホントの評判!!PART2(301)
- 東洋英和について(200)
- 山脇学園中学校★3(597)
- 自殺者の出た学校(884)
- 共立女子第二ってどうよ???(831)
- ★☆女子聖☆★ の実態を隠さず述べよ(319)
- ●○●女子聖学院●○●(417)
- 通学マナー、電車マナーが悪い生徒が多い学校(122)
- 洗足学園 評判悪くね?(25)
- 庶民が行けるお嬢様学校PartB(781)
- 群馬県立中央中等教育学校★3(185)
- 埼玉県内で評判の悪い私立中学(502)
- 【良妻賢母】大妻共立実践昭和について語ろう【お嬢様?】(120)
- 淑徳与野中学☆野望のゆくえ(57)
東横沿線なので、実践が良いと思いました。
これから伸びる学校 という感じでした。
ただ、実際の所はどうなんでしょ。
ココ受ける人の併願校ってどこなんでしょ。
頭が良い人はいじめなんかしないのよ。
他人を不快にさせるのが、趣味だから。
他人を不快にさせているのはどちらかしら?
自分の事、見えていないの?
辞めなきゃ良かったね。
見苦しいですよ!
実践の底意地の悪い体質もダダ漏れですしね。
同じくらいでしょ。
実践女子も随分と落ちたものね。
相変わらずプライドだけはエベレスト級に高いのね、
偏差値は低いのに。
ぎりぎり偏差値表に載せてもらっている、
それ位しかないじゃないの。
すごいです。
卒業するころには、1級、準一級が取れるでしょうね。
今はもう廃止になってしまいましたが、GSC(英語特化クラス)だって、英検1級や準1級を取るのに、かなり苦戦している子がいましたから。
GSCだって、全員1級とか準1級とかではなかったはずです。
Y35をレベル分けにして見ている、今はそういう感じですよ。
上智が9人も入ってますね。
一般受験だったらすごいなぁ。
今の高校1年までは、GSCが在籍しているので、英語中心の入試形態の学部であれば、
上位校でもひっかかる子はいるかもしれません。
しかし、
中学3年以下はGSCは廃止になりましたし、中高全体で見ると、学年が下がるごとに、
階段を下がる様に偏差値も下がっているので、どんどん大学入試の実績を出す事が、
難しくなると思います。
早稲田の推薦枠も消滅しましたしね。
今残っている他の上位校の推薦枠も、今の偏差値帯だと、いつどうなるか分かりませんよ。
話が進まないからつまんないんですよ
明治から続く伝統女子校。
殺人未遂級のひどいパワハラが。
その他にも、
いじめやモラハラ等とにかく何でもアリの、この上なく非常識な学校です。
全て本当の事です。
Y35しかなくて、この学校にすがるしかない人達にとっては、信じたくないのだとは思いますが。
それはすごい。
パワハラ御三家の中でダントツ1位でしょう。
本当に怖い学校です。
パワハラ御三家と揶揄されてしまう位、闇深い問題点を沢山抱えており、それが漏れ出てしまっているのです。
いつ頃の話がわかりますか?
今の高校2年生・高校3年生の学年は、50人弱位は辞めていると思います。
(高校外部進学を含む)
中学入試が全入状態になっているのと同様に、転編入試験も全入状態になっています。
今の実践よりも格下の、要するに偏差値表に載らないレベルの学校からでも、どんどん転編入を受け入れています。
(今の実践は、ギリギリ偏差値表に載っている様な状態)
なので、
例え沢山辞めていたとしても、それなりに転編入生を受け入れているので、縁もゆかりもない外部の方が、辞めた生徒の実数を伺い知るのは難しいかもしれませんね。
実際、私は、
“こんな所(実践)よりも地元の公立に行きたい。地元のお友達とお勉強したい。”
と言って、転校した子を知っています。
しかし、
“こんな所でも公立にいるよりかはマシ。”
と言っている子も知っています。
私が思うのは、
公立ですと、上位層も中間層も下位層もいるので、そういう意味では色々な刺激がもらえますし、社会勉強にもなりますし、ある意味健全です。
しかし、
実践の場合は、現状はY35の立ち位置なので、大体はその前後の偏差値帯の生徒しかいません。
Y35というと、世間的には非常に下位、というレベルです。
こうなってくると、世間的な意味での上位層と中間層はおらず、下位層の中での上位・中間・下位、といった構成になってしまいます。
これは個人的な意見ですが、
Y35だけの世界って、本当にキツいです。
何故ならば、ほぼ全員が下位層なわけですから。
なので、
実践が私立なので、公立よりかはマシ、というのは、本当に的外れな考え方だと思います。
実践の先生方の中には、
“ここは実践なんです!! 公立なんかとは訳が違います!!”
と、意味のないプライドを振りかざして、公立を見下していた先生がいましたが、私の目には、そういう先生は非常に滑稽に映っていました。
個性が強いお嬢さんは共学に行った方が良かったかもしれませんね。
実践は願書に小学校の通知表のコピー提出が義務ですよね?
それさえない女子校もありますよ。
不登校女子の集まる女子校もあるんですよ。
実践女子はそこよりマシな学校だと思いますよ。
昔からの形式を踏襲した、表向きの、表面的な形式にすぎません。
入試の倍率がない、という事は、そういう事なのです。
通知表の添付の義務がない学校よりもマシ、
不登校の子が集まる学校よりもマシ、
随分と下を見て、優位に立っているんだな、と感じました。
そういう心持ちでは、下降の一途を辿るばかりで、浮上どころか現状維持すら難しいと思います。
現に、
もうずっと、この学校はその様な状態にありますよね。
親が決めたの?
最初から入らなければ良かったよね?
実践に入れた親に責任はないの?
全入状態だとしても、合わない生徒は辞めてもらうのも戦略だと思うけど。
相変わらず、すごい上から目線ですね。
そういう、身のほど知らずの意味のないプライドの高さが、世間一般から受け入れられていない、
だから、良識があって能力の高い層から全く選ばれなくなってしまった、
おそらく、この現状を理解しないまま、永遠とこのまま下降の一途を辿っていくのだろうと思います。
経営にも相当困窮しているのだから、今の実践は生徒の質を選べる立場にはないですよ。
だから、全入状態が続いているのです。
“辞めさせられている”のではなく、
“自らの意志で辞めている”のですよ、多くの子供たちは。
入れなかったんでしょ?
今年も宜しくお願いします(^O^)
みなさんに幸せが訪れますように(*^_^*)
一人の生徒が学校を辞めたら、その生徒の親類、近所の知り合い
、友人関係、会社関係、関わった塾の先生など、数え切れない程の人の噂になります。
その辺を学校運営している人が理解しないと、どんどん定員割れになって悪評がたちますよ。
面倒くさい生徒を辞めさるのは簡単でしょうが、定員割れ真っしぐらでどこかの学校と同じになるでしょう。
まさかのコラボ
3DS/超次元サッカーRPG
『イナイレ1.2.3
円堂守伝説』完全初見実況
『イナズマイレブン1を
楽しみにしている自分に
驚いている。』
(19:12〜放送開始)
http://youtube.com/watch?v=QCQsD8lzLv0
中止になった学校主催の成人式に代わるお祝いの品が、スターバックスのギフトカード\1.000だったのだそうです。
ちなみに、
成人式の為に積み立てていた金額は、\4,000でした。
還元額も全く見合っていませんし、このコロナ渦で飲食店のギフトカードをお祝いの品として送るなんて、
なんて非常識で酷い学校なのだろうと、個人的には感じました。
イナズマイレブン1 第7章〜』
(21:30〜放送開始)
http://youtube.com/watch?v=VHSrfVyTLiA
中村、実践、和洋九段。